fc2ブログ
アニメやコミックの感想を「大好きなキャラへの歪んだ愛」を織り交ぜながら綴ってます。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。 腐率高めだけど最近は大人しめ 「薔薇色のつぶやき」2ndブログです~
  • 08«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »10
2021年07月13日 (火) | 編集 |
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゆりあ先生の赤い糸(8) (BE LOVE KC) [ 入江 喜和 ]
価格:550円(税込、送料無料) (2021/7/13時点)




年下の恋人・伴ちゃんの父親と、ひょんなことからお酒を飲み交わすことになった

ゆりあ先生。
大事な息子と、親子ほど歳の離れた「彼女」に下されたジャッジは…!? 
そしてついに、伴ちゃんとホテルへ。
お互いを求めあうなか、伴ちゃんの過去が明かされるーー。

なかなかゆりあ先生の恋も簡単には進まないだろうとは思うけど、取りあえず二人の
仲は幸せそうで何より。

伴ちゃん事故でEDだったとは。
この場合はメンタルが原因でないのなら回復は難しいのかなぁ・・・
とはいえ、命に関わる事故からの回復だから凄いと思うよ。

でも。若いお嫁さんだとそれはそれでちょっと厳しかったのかもしれないしなぁ。
ホントに好きだったら問題ないとは思うんだけど。
いくらでもやりようはあるし←どんな?って突っ込みはなしで(^o^;)

ゆりあ先生は伴ちゃんが不能じゃなかったらこんなおばさん相手にしたかな、って
不安に思ってるようだけどゆりあ先生は伴ちゃんのタイプど真ん中だから。
ゆるやかに幸せになって欲しいところ。

それにしても義妹のしおりの自己中なこと。
りくはりくでゴロさんとなんか取り決め?があるのかな。
こちらも何やら抱えてたようですね。

ゴロさんはそろそろ現状を理解し始めてるような感じだけど、あの人は自分から
解決させようとはしなさそう。
あたしゃ、やだね、あんな男は。
そういうのは優しいっていうのかな?って思う。

でもゆりあ先生は背負っちゃうんだろうな。
みちるのことももう放ってはおけなくなってるし。
いい人だよね。

やっぱりゴロさんには元気になってもらって、親と同居だね。
で、時々ゆりあ先生が顔を見せる、ってくらいでいいと思うよ。

みちるは自立していかなあかんし、りくも自分の生活立て直すことだわね。

作者さんは読者をうっとりさせる方向へ持っていってくれるそうです。
私はうっとりの期待はしないけど結末に納得したいなとおもってますのでひとつ
よろしくお願いいたします。

2021年05月12日 (水) | 編集 |
赤髪の白雪姫 23巻



【内容情報】(出版社より)
ルギリア邸での夜会後、エイセツがオビに協力を依頼する。
それは、ベルガットの残党が領内に潜んでいるという情報の真偽を確かめてほしい
というものだった。
話を聞いたオビは、翌日ツルバの屋敷を訪ねるが……。
北の地に胡乱な香りが漂う第23巻!

あっちもこっちもイケメンさんの登場で眼福。
白雪さん、相手の僅かな表情でいろいろと読んでますね。
エイセツは自領に潜んでいるトウカの手の者を探し出そうとしてて、ツルバは兄が
金銭的支援をしていたとうリエラ夫人を調べていて、白雪は自分を頼ってきたヨヅミ
の香水について調査。
ヨヅミの恋人がリエラ夫人かな~っと思ったりしましたが、実はリエラ夫人ってのは
別人で何かを探ってる人かな~っとか。
仮面舞踏会で何がおきるんでしょうかね。
それにしてもシュウが顔面の良さを自覚してるのとエイセツとの主従関係がいい。



天堂家物語 9巻


【内容情報】(出版社より)
晶に招かれた茶会で背後から襲われたらん。
目を覚ますと、そこは出口の存在しない部屋だったーー。
周は自らの企みのためらんを縛める。
囚われた少女の運命は。

拉致監禁されてどうなることかと思ったら、雅人さまが救出にきてくれましたね。
相当お怒りのよう。
これはもう蘭が何よりも大事になってますね。
いいことです。
晶と周は思ったよりヤバい奴ではなかったようです。
目的は家を出ることだったようで。
なぁーんだ、って感じです。
蘭はどうやらお酒を飲むと無双になるってことのようで。

だからそれに気づいてたじっちゃんは酒を飲むなと禁止していたのでしょう。
それにしてもやっぱ操が一番ヤバそうで楽しみです。
2021年05月05日 (水) | 編集 |
前巻の感想はこちら​。



【内容情報】(出版社より)
四方アタル奪還作戦、始動!
朱雀門の突然の襲撃で平穏な時が一変、アタルの精神が奪われてしまった…。
その目的は不明とはいうものの、玄武門をはじめとした強力な「アタル奪還チーム」
を結成!
ウチガワで待ち受ける戦慄とは一体!?

あらら・・・玄武も青龍幹部も玖太郎の贄になってしまうとは。
それが朱雀との対戦では必要なことだったようですが、玖太郎の負担はかなり大きい
ようで。

玖太郎の蛇がイケメンだしなかなかいい感じに仕上がってきてます。
玖太郎よりいい。

玖太郎は蛇にたくさんメンタル食われてしまったから文に助けてもらうようですが、
このままどこまで進めば回復できるというか維持できるんでしょうかね。
この状況でHまで発展するとは思えず、なんだかよくわからないw

まぁ頑張ってくれ~ってことで。

贄にするところもエロいというよりギャグになってしまっていて、どう対処してよい
のやら(^^;
軽く楽しめばいいってことですかね。
2021年05月01日 (土) | 編集 |
傘寿まり子 15巻



【内容情報】(出版社より)
80歳のベテラン小説家・幸田まり子は、四世代で暮らす家で居場所がなくなり
家出を敢行。
長年執筆してきた文芸誌からも見放されるが、自ら編集長となりweb文芸誌
「レトル」を立ち上げ、新たな活躍の場を見出していく。
同世代のカリスマ作家や若手クリエイターなど、これまでとは違った仲間たち
から刺激を受け、充実した日々を送るまり子。
そんなとき、突然息子のこうじから電話がくる。
久しぶりに会ったこうじはどこか様子がおかしく、いぶかしむまり子だったが
、実は建て替えた実家では大変なことが起こっており…?
家出したはずの実家で起こるトラブルに、まり子はどう対応するのか!?

仕事が上手くいくようになってきたと思えば、幸田家がボロボロ。
元はと言えば追い出された身なのに再構築にはげむことになるとは。
まり子さんの世話にならずみんなしっかりしろよ。
ただ不倫だけは本人が何とかせなならんでしょ。
とても本気で相手にされてるとは思えないけど。
それほどの接点も無かったんだしね。
利用されるのが落ち。




薔薇王の葬列  15巻



【内容情報】(出版社より)
互いに描く未来の差に愕然とするバッキンガムは、ティレルにリチャード殺害を
命じる。
バッキンガムはスタンリーたちの協力を得ようと画策。
だが、スタンリー側から信用の代わりに二人の王子を殺すように命じられーー!?
一方、ヨークに到着したリチャードは、バッキンガムの来訪を待ちわびる。
しかし、彼の前に現れたのは思いもよらぬ人物でーー!?

バッキンガムはリチャードを手にしたいがために追い詰めるようですが、もはや
どちらも後戻りができない状況になっちゃいましたね。
お互い不本意だけど、進んだ先にはもう交わる未来が見えなくて・・・
多くを手にしようと望んだけど多くを手にする代わりに得られなくなったものも
あるってことで。​
これだけ血を流し悪魔となっても、純粋に守りたいと思う者たちもいて・・・
でもきっとみんな悲劇に直行でしょう。​
2021年04月20日 (火) | 編集 |
​​​完結する作品が続きます。
こちらも素敵な終結となりました。



【内容情報】(出版社より)
育児休暇を取って子育てを始めた樹。
周囲にも助けられつつトラブルも乗り越えてゆく。
そして3歳になった頃、養親としてやらねばならないこと「真実告知」の時が迫って
いた。
つぐみと樹の胸中は?
さらに年を重ねながら障害に向かい合うために必要なこととは?
大反響を呼んだ感動作、堂々の最終巻!!

実際はこんなきれいな進め方ばかりではないでしょうが、マンガなのですから理想の
終わり方でいいと思います。
障害があることが日常の生活、そこでの子育て。

健常者同士の家庭とは違うところもあるけれど、工夫することで上手く乗り越えていく
つぐみと樹。

子育てで一番重要なのは愛情ですもんね。
2人で協力していくことで出来ないと思われたこともクリアしていってます。

健常者だって初めての子育てはヘロヘロになることが多いんですから。
みんな新米からスタートするのですよ。
健常者だからって上手く出来るわけじゃないし、ホント人それぞれ。

ただ自分の健康や安全確認など、気を付けることが更に増える子育てはやはりより
大変ではあるでしょうね。
でもそれだけ喜びも大きく、たくさん感じられるのかも。

つぐみと樹は結婚だけでなく、子育ても通して人としての成長が著しいし、多くの人が
見逃してしまうようなことにも幸せを感じられるのは素敵です。

紘樹くんは障害のある親との生活が日常として育ってますからフォローすることも自然
にできるようになるのでしょうね。
バリアフリーってこういうことなんだろうなっと思いましたし、みんながお互いに協力
し合うことで住みやすい世の中にしていきたいものだなと思いました。

特別養子縁組の件も、多くの人に知ってもらって子どもたちが愛情ある家庭で育つこと
ができるといいなと思いました。
血の繋がりは強いと思いますが、それ以外の繋がりもまた強いのだと思います。

愛情一杯に育ってる紘樹くんもつぐみと樹が育ての親であり、産みの親が他にいたと
わかるような年齢になってもそれまでと変わらないのではないでしょうか。

晴人くんも結婚しましたね。
どちらも車椅子だとより大変なこともあるのでしょうが、その分愛情いっぱいの生活が
送れるのかもしれませんよね。

日々を幸せだなと思えることが幸せだと思います。
素敵なまとめでしたね。
色々考えさせられながらも気持ちよく読み終えることができました。
ありがとうございました。