今回は鬼滅の感想が長いですw
というか感想じゃない。
鬼滅の刃
巻頭カラーなので最終回ではないと思ってましたが、次回がCカラーでページ増量
ってことなのでいよいよですかね。
23巻最終話でもあるようですし、23巻まで特装版が出ることは既に発表されて
ますし、このまま2部突入なら新章スタートって煽りが来そうなんですが、それも
ないし。
私としては大正時代の話だと思っているのでここらですっきりまとめてしまうのが
いいんじゃないかと思ってます。
人気が出たから引き伸ばすってのは過去に何度もWJではありますけど、ほとんど
それでストーリーが迷走したり間延びした感じですもんね。
それに引き延ばすならもっと前に各柱の掘り下げで稼げたはずですけど、鬼ほどには
柱への掘り下げはなかったので元々早い展開で一気に駆けていく予定だったのだと。
やはり作者さまが予定した通りで進むことを願いますわ。
多分、現代に移ってもそこを舞台に2部が始まることはないと思うのですよね。
それって凄い賭ですもん。
これまでのファンが離れてしまうかもしれないわけですからね。
もちろん、より一層増えるかもしれませんが。
鬼滅はもう十分原作売れてますし、この頂点のまま引いても問題がないばかりでなく
もっと続いて欲しかったという思いが劇場版やらグッズやら今後のアニメ化を支える
エネルギーになると思うので下手に下火になってから終えるより効果があるかと。
まだまだコラボも続くでしょうしそれに伴って原作も売れるでしょうから(海外も
含めて)本当に凄い作品が駆け抜けたなぁ~~~っと思いますね。
作者さまが始めてWJに登場した時から応援してたので世に受け入れられて良かった
と親心で見てます。
長くなりましたが本編感想です。
戦闘から三ヶ月が過ぎて炭治郎たちはすっかり回復したようです。
扉絵は7人の柱が満足気に歩んでいく後ろに珠世さんだけ反対向きで顔も見えない。
それを彼岸花で見送る炭治郎と禰津子。
切ないですね・・・
炭治郎の右目も見えないようですが、あの状態から見た目だけでも戻ったのだから
良かったですよね。
禰津子は人間に戻ってたくさん話をしてて可愛い。
産屋敷家もお役目から解放されてこれで普通に暮らしていけますかね。
これまでの重責は計り知れませんでしたから。
そして宇随一家ですよw
明るいわ~~~どうやって暮らしてるんだろうって思いますが上手くやれてるようで
何よりw
理想的な男の甲斐性ってやつでしょうかね。
伊之助と炭治郎には空知論に従って春が突然やってきた感がありますが、みんなが
幸せでいてくれるのが一番です。
実弥は・・・最後の最後でなんて笑顔を・・・
禰津子がドキドキしてるのがまた可愛いのだけど、それを盗み見してる善逸がw
このまま禰津子が実弥とくっつきでもしたら彼は一生立ち直れなさそう。
いや、そうでも無いかもだけど。
三郎お爺ちゃんとも再会できてホントにみんなよかったね、っと思います。
で、時は流れて現代ってことですが・・・
炭治郎は痣の発現で短命のはずが、もしかしたら鬼化したことで長生きしてるとか?
よぼよぼのおじいちゃんかと思ったら元気な老体の伊之助と善逸が見れるかもw
いや~~さすがに100越えてるから厳しいか??
彼らの玄孫あたりが丁度いい年齢になってるくらいでしょうかね?
愈史郎は生きててみんなの子孫が幸せに暮らしているのを見守っているんでしょう
かね、茶々丸と一緒に。
はぁ・・・次号最終話だと思いますが、どうなりますかね。
ここまで書いといてあっさり第2部スタートしてたらそれはそれでまた読んじゃうw
Dr.STONE
ほぉ~~~千空に科学者のライバル出現ですか。
これは面白い展開。
これまで彼に適うものはいませんでしたからね。
ONE PIECE
ロビンちゃんがいるとホッとするわ。
ボーンコレクション
若い娘にデレデレしない父親に好感w
ヘヴィメタル ヤンキース
設定が未来なのにやってることが昭和(^^;
全身義体化できるなら髪もなんとでもなるやろって思うし、歯を磨くのもどうかと。
説得力のない設定は辛いですよぉ~~
約束のネバーランド
そうだよね、イザベラはどこかでこうなるキャラだよね。

覚悟はしてたよ。
マッシュル
全く魔術が使えないことがこれほど痛快とはね。
ただただ力のみで押していくの嫌いじゃないよ。
逆にワクワクするw
来週は元々GWってことでまた1週飛ぶことになります。
今週はもう「鬼滅の刃」が気になって気になって・・・ってことでしたが
ひとまず安心できたのでそれだけの感想でもいいくらいですが、取りあえず
気になった作品の一言感想を。
ボーンコレクション
以前読み切りであった作品ですよね。
なんか読んだ記憶はあるけど探してみたら2019年39号でしたわ。
ボーコレクションってタイトルになってるんだけどこれ私のミスだよねw
申し訳ない。
で、感想はこんなこと書いてる。
ストーリーは面白かったけどヒロインはもっと可愛い方がいいな。
ヒロインに惚れる主人公に共感を覚えないわw
多分、ヒロインがもっと強引な感じで巨乳くらいしか惚れる要素がなかった
のになぜか主人公が頑張ってたものだからもう少し可愛くした方がいいかな
と思った様な気がする。
今回は可愛くなったけど主人公がこんなだっけ?って感じがしないでもない。
割と普通っぽいキャラになってる。
今後の展開次第でしょうね。
どう連載に持って行くのかな。
鬼滅の刃
もうね、とにかく良かったとしか言えない。
炭治郎が戻ってきて涙だよ。

それもみんなが取り込まれそうになっているのを押し戻してくれて。
柱たちの手が炭治郎を支えているところなんて涙で読めないよ・・・
それにしても無惨さまのクズっぷりが見事です。
恥を知れとか、無惨さまが言うなんて。
今までそんな人間らしい感情なんて持ち合わせていないような非道の限りを
尽してきていたというのに、今更何をおっしゃっているのやらと(^^;
すっかり人間味が増していらっしゃる。
極めつけは炭治郎に自分の意志を継ぐことを懇願してるだけでなく、なんと
「私を置いて行くな」ですからね。
ああ・・・無惨さまが人の感情を取り戻して逆に憐れですね・・・
自分が傷つけた者たちが生きていることに安堵する炭治郎。
そうだよね、万が一にも伊之助やら善逸を手に掛けてしまっていたら折角人に
戻れたけど炭治郎は生きていけないところだったよ。
カナヲちゃんも生きててよかった。
愈史郎は珠世がいなくなってしまって辛いよね・・・
彼は人間には戻れないんでしょうかね。
むしろ、戻ることを望まないかな。
次号クライマックスってことですが、23巻までは出ることは決まっている
ようなので、まだもうしばらくは続きそうでよかった。
マッシュル
これは次回が楽しめそう。
結構気に入ってるw
気になった作品のみ一言感想を。
最近一言に収まってない気がしますが(^^;
ジャンプ編集部でコロナ感染があり、来週は発刊なしで再来週に21・22合併号
が出るようですね。
森林王者モリキング
青春兵器ナンバーワンの方ですね。
新連載ですが、またも設定からぶっ飛んでるw
勢いはあるとは思いますが、ギャグとは言え、ある程度はストーリー展開もないと
持たないですよね。
どこまでいけるか。
Dr.STONE
ついにアメリカ大陸まで来ちゃいましたよ。
最短で。
昔ヴァイキングはコロンブスより前にアメリカ大陸に到着してたんですね。
へぇ~~~~~
そしてヴァイキングは方解石を持っていたと。
カルサイトのことですね。
なるほど~~これで太陽の方角を見つけていたのね。
鬼滅の刃
禰津子が炭治郎を止めてる
でも人間に戻った禰津子だったらすぐに攻撃されて瞬殺だよ~~~~って
ところなのに炭治郎は禰津子を殺さない。
炭治郎は無惨さまの細胞に抗っているのかなとか。
善逸や伊之助ですらもうわからなくなってしまっているのに禰津子だけは
わかるんだ・・・兄妹の絆の強さを改めて感じますよ。
鬼化してしまった炭治郎を誰が止めることができるんだ?
もうみんなボロボロなのに・・・ってここでカナヲちゃん。
なんともう一本、鬼を人間に戻す薬を珠世さんは作ってくれていたんですね。
しのぶちゃんは珠世さんを「あの人」って読んでます。
泣ける・・・
カナヲちゃん、残った目と引き替えに炭治郎を救ってくれたんだね・・・
炭治郎、戻ってこい!!
ハイキュー!!
今のバレー界ではサーブが強いと断然有利よね。
テニスとかもそうだけど。
サーブは最初の攻撃。
約束のネバーランド
レウウィス何か裏があると思って怪しんでたけど、既に自分は一度人間に
よって死んでるからってことで、負けを認めてたんですね。
裏がないようで安心。
鬼の世界も変わるようで。
農園廃止により食用児も自由に。
ってことは無理して人間の世界に行かなくてもここで住み分けしたらいいの
ではとか思ったり。
フィルとも再会できて嬉しい!
マッシュル
気持ちいいほど魔法が効かないし、魔法無くてもいけてるw
まさかの大好評Cカラーって煽りも笑えるw
鬼滅の刃
ああ・・・恐れていたことが・・・

息子が炭治郎はダークサイド側に堕ちそうな気がするって随分前から言ってたん
ですが、ジャンプの主人公で炭治郎のタイプはそっちにはいかないよ~
なんて高をくくっていたのに・・・
行っちまったのか・・・ (ノД`)
美しい無惨さまが滅びるのは惜しいとは思いますけど、でも炭治郎が鬼になるのは
勘弁被りたかった・・・

無惨さまは炭治郎に夢を託しました。
日の光をも克服した最強の鬼の王になり鬼狩りを滅ぼせと。
炭治郎の目が無惨さまのそれになっちゃった・・・(><)
傷口は綺麗に回復したけれど・・・ああ・・・なんてこったい。
無惨さまの想いもまた無限であったとしてもそれは炭治郎が継ぐべきものじゃない。
そこに炭治郎の想いはないから継ぐとは言わない。
炭治郎を救うのは禰津子だと思うけど、人間に戻ってしまった禰津子にその力は
あるのか??
どうなんだろう。
むしろ鬼から人間に戻れた禰津子だから炭治郎を救うことが出来るのかな。
禰津子の血が炭治郎を救う???
でも炭治郎に注がれた血は無惨さまの全てだからこれまでの鬼とは全然違うし太陽も
克服した炭治郎は既に無惨さまより脅威かもしれない。
だけど、炭治郎が鬼になったとしても人を襲わない鬼であるなら・・・
珠世さんや禰津子のように。
まだ青い花の件が回収されてないし、鬼になりつつも旅を続けるとかかな?
仲間を傷つける炭治郎は見たくないです。
絶対、絶対、伊之助を手に掛けないで欲しいです。
なんて無慈悲な展開なんだろう・・・これまでも絶望しかなかったけど相手が炭治郎
となるともう絶望すらないわ・・・虚無・・・ (ノД`)
炭治郎の笑顔が辛すぎる。
伊之助、逃げて!!!!
ハイキュー!!
セッターにとって頼もしいスパイカーがゴロゴロいたら使い放題で至福だろうな。
どこで誰をどう使うかこそセッターの醍醐味。
僕のヒーローアカデミア
凄い熱い展開になってきてる。
扉絵がいいですね~~~~
約束のネバーランド
食用児全員で人間の世界にいく、そこには大人たちも含まれていました。
ホント、エマは例外なく“みんな”なんですね。
残りのやるべきことをするというエマたちでしたが、王都からの通達が入り・・・
王兵たちの動きはあまりよろしくない方向のようなので一息ついたと思ったけど
またピンチに陥るんでしょうか(><)
でもママたちも味方になったし確実に有利にはなってるはずなんですが。
鬼滅の刃
おいおいおいおい・・・扉絵・・・・

これ完全に逝く者と残された者に別れてる???
伊黒さん、甘露路さん・・・なんか良い感じにお互い相思相愛になれたけど
その一瞬で来世への願いに変わってしまうとは・・・

哀しすぎる・・・

悲鳴嶼さん・・・辛すぎるけど、子どもたちが迎えに来てくれたんだね。
不死川さんは頑丈だったのが幸いしたってことでいいのか??
1人でも多く残って欲しいからよかったよ。
伊之助と善逸も助かってよかった。
善逸は良く喋ってるから元気。
なのに炭治郎・・・
日の光を浴びて消えていった無惨さまがあまりにも呆気なかったからこの後
まだ絶望が残ってる気がして・・・震える。

あんなに無惨さま抵抗してきたから、炭治郎・・・嫌な予感がする。
炭治郎の顔がずっと下を向いてるのが“死”を表しているのか、それ以外の意味が
あるのか・・・
怖いよぉ・・・
取りあえず、禰津子が無惨さまに取り込まれるということはなかったようなので
安心しましたが、その代わりがありそうで・・・次号が恐怖でしかない・・・
約束のネバーランド
あら・・・ピーター自らエマの手を振り切りましたね。
さすがに協力関係になるのも無理があるとは思いましたが、彼にも彼の正義
があったようで・・・
ピーターはエマたちに人間の世界に行くためのコードを教えてくれましたが
不気味な言葉も残していきました。
鬼は人間の鑑
鬼などまだ可愛いものだと・・・
エマたちは人間の世界に行きさえすれば食用児の幸せが手に入ると考えてここ
までやってきましたが、あちらの世界は彼らを受け入れるとは限りませんし
また搾取される側にしかなれないのかもしれません・・・
どうなるんでしょ。
そしてエマが約束したのは何だったのか、気になります。
ハイキュー!!
やっとちょびっと飛ちゃんのターンが来てます。
セッターなんだから本来はいろんなことを考えてプレーしてるはずだから
もっともっと試合中の彼の脳内をみせていただきたいのですわ。
戦略的なこととかも。
まさか考えてないってことはないですよね(^^;
飛ちゃん、技術はトップレベルだけど、頭は・・・
いやいやいやいや、きっといろいろ考えているはず。
マッシュル
凄い、魔法を使わないのに魔法に匹敵する速さでシュークリームw
アクタージュ
なんかいつの間にか明るくて楽しい展開になっているのだけれどw
そして王賀美になるためには髪型重要らしい。