fc2ブログ
アニメやコミックの感想を「大好きなキャラへの歪んだ愛」を織り交ぜながら綴ってます。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。 腐率高めだけど最近は大人しめ 「薔薇色のつぶやき」2ndブログです~
  • 05«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »07
2015年03月25日 (水) | 編集 |

すっかり遅くなりました。
「はんだくん」3巻感想です。
表紙を見てもわかりますが、半田くんいませんwwww

けど、半田くんはすっかりグッズ化www
人気モノですv

「ばらかもん」のスピンオフ...って、もはや言っちゃいけない気がする(汗

高校生書道家・半田清。
いろいろあってマンガのド定番☆記憶喪失に...!?
「ばらかもん」の6年前、半田清舟17歳...って思いたくない?
わかります!
むしろパラレルワールドとして楽しんでいただけますでしょうか!
奇想天外第3巻!

相変わらず学校の人気モノであるのに本人は嫌われてると勘違いしてる
はんだくんwww
でも、さすがに記憶喪失の時はやり過ぎてしまいましたねww

記憶がないものだから記憶をなくす前の自分のことを調べたらどうやら
人気モノのようだと思って、それなりに人気モノらしく振る舞ったつもりが
逆に偽物扱いされてwww

孤独感を覚え、校舎裏へいくと何か落ち着くとかwww
体が覚えてるって奴のようでww

半田軍はみょーに明るい半田くんに違和感を感じて早くもとに戻して
上げようと記憶喪失になったときと同じ状況を作ることに。
って鈍器で殴ろうとしちゃいけないよwww

記憶のない半田くんはどんだけ自分が嫌われているんだろうとショック。

で、またも階段から落ちるわけですが、自分がいかに嫌われも者であった
かを再確認してさらに殻に閉じこもってしまうのですよね。

それなのに半田軍は警戒してピリピリする半田くんを見て元に戻ったと
大喜びww

半田くんとしてはますます人間不信になっちゃってるようでちょっと可哀想。。

川藤だけが本当の半田くんを理解してるんだけどそれでも面白がってて。
半田くん、もう少し普通の学生生活が送れたらよかったのにと思わずには
いられませんわ。

確かに見てたら誤解っぷりが面白いんだけどね。

そして、今回笑えたのが、占い大好きっ子が半田くんの手相を見た結果、
尋常じゃない被害妄想の持ち主って当てただけでなく、結婚線はないのに
たくさんの子供に囲まれた未来
が見えるってwww

そっか、半田くん結婚線ないのか・・・・

遠い未来にもないのかな??
なると結婚するのかと思ったのに、あと15年後くらいにも結婚線はないの
かしらん。。

性欲はほどもないってのも爆笑www
そっか、先生は全くそっち方面には関心がないのねw

自分の手相占いの結果にショックを受ける半田くんでしたが、川藤から
本当はいい結果なのにわざと嫌なことを言って嫌がらせをされたんじゃ
ないのかと言われ、自分が嫌われものだからきっとそうだとあっさりと
信じてしまう半田くんwww

すっかりご機嫌になって・・・単純と言うかなんか切ないわ。。

そして半田軍の半田くん神格化とともに半田くんの勘違いはどこまでも
進んでいくのですね。

少しは半田くんに楽しい学生生活があるといいなと思うのですが、それは
無理なのかしらん。。
半田くんの周りの人間はとっても幸せみたいなんだけどねww


スポンサーサイト



2015年01月30日 (金) | 編集 |

ついに「WORKING」完結ですね。

いつまでも長々と続けられそうなほのぼの系のお話でしたが、かといって
いつまでも同じでは飽きられてしまいますし。。

丁度いい感じでまとまったのではないでしょうか。

ところで読んでるのに12巻の感想が見当たらないのですが・・・
やりくりできなくて飛ばしてしまったんでしょうね。

では一応・・・11巻の感想はこちら

 

WORKING!!(13)

WORKING!!(13)
著者:高津カリノ
価格:514円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

八千代が佐藤くんとお付き合いを始め、ドンドン成長していきますv
っていうか、社会性をようやく身につけようとしてるというかwww
佐藤くんこれからが大変そうだけど、その大変さも結構きっぽいので
多分彼は大丈夫でしょうww

八千代の後のバイトチーフにはぽぷらちゃんが内定w
ところが、ぽぷらちゃんは八千代のようにちゃんと出来るだろうかと不安。

でもさ、杏子さんが言うように他に誰ができるのwww
ま、小鳥遊くんあたりはしっかりしてるけど、彼を育てたのもぽぷらちゃん
なんだしね。

で、小鳥遊くんと伊波ちゃんの方も着々と進行していって。
小鳥遊くんが女装してたら普通に接することができるってことでバイト中は
女装してた小鳥遊くんでしたが、伊波ちゃんは男の姿の方が好きだと聞き…

伊波ちゃんも随分と成長しましたね。
これも小鳥遊くんのおかげ。

なんとか男性恐怖症を克服することができたようでよかったですv
小鳥遊くんには自分から触れるようになったし、相馬さんに肩を触られても
殴らずにすみましたw

小鳥遊くんとも手を繋ぐことが出来るようになり、色々目標達成!
ついでにデートしてるところを伊波ちゃんのお父さんに目撃されたことで、
小鳥遊くんを紹介することができましたしねwww

小鳥遊くんのお家の方も、伊波ちゃんの頑張りによってお母さんの理解を
得られるようになったようですし、二人ともお家のこととか一気に解決。

なずなちゃんも着実に世界征服への成長を遂げているようですw

オーナーの音尾さんの奥さん・春菜さんも相変わらずすぐに行方不明になって
しまうようですが、なぜか山田が探し当てることができる特技を持っていてw

山田が辞めない限り音尾さんも一安心。

そして、山田は安定の相馬さん攻め。
どこまでも相馬さんの妹のポジションをっているようですが、なんだかんだ
と相馬さんとは上手くやれてる感じwww

っていうか、さすがの相馬さんも山田には敵わないというかww

八千代が辞めるに当たって相馬さんの写真がないから撮って欲しいと山田に
頼むと俄然張り切り、とうとう相馬さんをオトしてしまうというww
集合写真にもちゃんと相馬さん収まってましたね。

佐藤くんと山田にホールドされてるようなものですが。

どうしても山田は相馬さんをせにしたいようなのでこのまま頑張って欲しい
ものですww

で、八千代が新しいバイト先をみつけるにあたり佐藤くんには心配事が。
八千代の帯刀ですよねw

ワグノリアではみんな慣れてしまって気にしてませんでしたが、一般社会では
あり得ないことだからwww

みんな協力してなんとか八千代に刀は必要ないと気付いてもらおうとしますが…
物心ついたときからお守りのように帯刀してる八千代にはなかなか通じず。。

刀がないと身を守れないと不安がる八千代に佐藤くんが一言!
「これからは俺が守ってやる」

一瞬で帯刀を辞める八千代でしたwww
新しいバイト先も決まり、めでたしってことに。

ところが、ここからが面白い。

佐藤くんとしては八千代のことを思って帯刀を辞めさせたわけですが・・・

なんと「刀のない八千代はモテル」という事実にぶち当たる
羽目にww
そりゃ普通にしてたら可愛いもんなぁwww

佐藤くんはやはり物騒だから刀を持つというのもあながち間違いではなかった
と思ったりwwww

いろんな意味で佐藤くんますます胃薬が手放せませんね(^^;

そんなこんなで、しっかりみなさん上手いことまりました♪

これからまだ特別編があるようですし、アニメもありますよね。
取りあえずアニメを楽しみに待ちたいと思います。

 


2014年12月06日 (土) | 編集 |

いや~本家「ばらかもん」はハートフルライフ満喫中ですが、こちらの
スピンオフの「はんだくん」が侮れませんwww

すっかり遅くなってしまいましたが感想です。

前回の感想はこちら
ほとんど感想にもなってませんけどwww

 

孤高のカリスマとして崇められている高校生書道家・半田清。
「全校生徒に嫌われている」と思いこんでいる本人とは裏腹に
病的な“はんだ信者” は感染的に増えていき・・・!?
大人気「ばらかもん」のスピンオフだけどこっちだけでもいけるやつ
第2巻!


「ばらかもん」の6年前、半田清舟17歳―――・・・とかの
前情報なしでも普通に読めるともっぱら噂のふさぎ込み系青春ギャグ、
まさかの大人気で早くも2巻登場!

ってことで・・・

女子生徒にもモテてるんだけど(本人まるで自覚なし)それよりも、男子生徒に
モテまくってる半田くんが笑えます。

モテてるってより、崇拝されてるんだよねwwww
それなのに本人は嫌われてると思ってるところがw
なんでこんなにズレてるんだろうwww

ますます半田くんの神っぷりに磨きがかかってますv

半田くんがどんな行動に出ようと、半田信者たちは半田くんの行動を正当化。
そして、ありがたがるというwww

前回、副委員長の相沢くん、元モデルの二階堂くん、カムバック男の筒井くんが
半田くんに憧れるあまりにストーカーし半田くんのことなら任せろvって感じに
仕上がってましたが、今回、新たにメンバーが加入ww

まずは普通の男、近藤くん。
彼は全く半田くんとは正反対の平凡な子だったのに調理実習で彼らと同じ班に
なってしまったためにいつの間にかメンバーの一員にww

でも、それよりも強烈な新キャラとして偽半田くんが登場。
半田くんに憧れるあまり、自分が半田くんになろうとして失敗した男www

見た目とか、身ぶりの真似とかそれなりなんだけど、どうしても口元だけが
似てないんだなwwww
二人を並べると半田くんのイケメンっぷりが際立つねw

他にも半田くんが好き過ぎて半田くんに彼女がいるとわかった途端に自殺を
計ろうとする危ない女子生徒も登場。
それを引き止めたのも半田くんなんだけど、本人まるでそんなつもりはなく・・・

後で半田くんの彼女だと思われたのはお母さんだったってオチなんだけど、
ここでも半田母が暗躍というか、若すぎるお母さんwww

「ばらかもん」にも登場したダッシュ東野くんの可哀想なエピソードも非常に
笑えますwww
ごめんよ、ダッシュ東野くん。

半田くんの残念すぎる楽しい高校ライフをぜひ読んでみてください♪


2014年12月04日 (木) | 編集 |

いや~本家「ばらかもん」はハートフルライフ満喫中ですが、こちらの
スピンオフの「はんだくん」が侮れませんwww

すっかり遅くなってしまいましたが感想です。

前回の感想はこちら
ほとんど感想にもなってませんけどwww

 

孤高のカリスマとして崇められている高校生書道家・半田清。
「全校生徒に嫌われている」と思いこんでいる本人とは裏腹に
病的な“はんだ信者” は感染的に増えていき・・・!?
大人気「ばらかもん」のスピンオフだけどこっちだけでもいけるやつ
第2巻!


「ばらかもん」の6年前、半田清舟17歳―――・・・とかの
前情報なしでも普通に読めるともっぱら噂のふさぎ込み系青春ギャグ、
まさかの大人気で早くも2巻登場!

ってことで・・・

女子生徒にもモテてるんだけど(本人まるで自覚なし)それよりも、男子生徒に
モテまくってる半田くんが笑えます。
モテてるってより、崇拝されてるんですよねwwww
それなのに本人は嫌われてると思ってるという・・・
なんでこんなにズレてるんだろうwww
ますます半田くんのっぷりに磨きがかかってますv

半田くんがどんな行動に出ようと、はんだ信者たちは半田くんの行動を正当化
そして、ありがたがるというwww

前回、副委員長の相沢くん、元モデルの二階堂くん、カムバック男の筒井くんが
半田くんに憧れるあまりにストーカーし半田くんのことなら任せろvってガチガチの
はんだ信者になったわけですが、今回、新たにメンバーが加入ww

まずは普通の男、近藤くん。
彼は全く半田くんとは正反対の平凡な子だったのに調理実習ではんだ信者たち
&半田くんと同じ班になってしまったためにいつの間にかメンバーの一員にww

でも、それよりも強烈な新キャラとして登場したのがニセ半田くん!!
半田くんに憧れるあまり、自分が半田くんになろうとして失敗した男www

自他ともに認める半田オタクで見た目とか身ぶりの真似とかそれなりなんだ
けど、どうしても口元だけが似てないんだなwwww
二人を並べると半田くんのイケメンっぷりが際立ちますv

他にも半田くんが好き過ぎて半田くんに彼女がいるとわかった途端に自殺を
計ろうとする危ない女子生徒も登場。
それを引き止めたのは半田くんなんだけど、本人まるでそんなつもりはなく・・・

後で半田くんの彼女だと思われたのはお母さんだったってオチなんだけど、
ここでも半田母が暗躍というか、若すぎるお母さんwww
罪な人だよww

「ばらかもん」にも登場したダッシュ東野くんの可哀想なエピソードも非常に
笑えますwww
ごめんよ、ダッシュ東野くん。

彼もしっかりHND症だったんですね。
しかも半田くん本人だけでなく、ニセ半田くんにすら過剰反応を起こすほど
重症だったとはwww

HND症とは・・・
半田清と関わることで発作が起きる症状。
発作例としては、頭痛、吐き気、涙、疲労感、赤面、鼻水、無性に家に帰り
たくなるなど。。

一見、半田くんに対する嫌悪で起こる症状に見えて、本質は半田くんへの
畏怖だそうでw
半田くんを神のごとく偉大で大きな壁と思う人間がかかりやすいのだとかww
つまりはダッシュ東野くんは心の底で半田くんを尊敬してるってことのよう
ですねww

でも、顔をみるなりいきなりゲ――――!! ってやられる半田くんは結構、傷
ついてるようです。。
かわいそうwwww(^^;

ということで、とっても楽しいんだけれど気の毒な半田くんの高校ライフ
ぜひ読んでみてください♪


2014年10月09日 (木) | 編集 |

アニメも好評でしたね。
面白かったですわ~

で、すっかりいろいろ遅くってしまいましたが、「ばらかもん」10巻感想です。
「はんだくん」2巻はまた後ほど。

9巻までの感想はこちら

島にも北風が吹き始め、冬服が恋しい若きイケメン書道家・半田清舟(餅を
焼くのは得意)。
川藤に冬服を頼んだはずが、業者じゃなくて両親が冬服手持ちでやってきた!
しかも冬服以外のものも運んできたようで・・・?
二組の濃すぎるおやど(親たち)の来島で大混乱のハートヒートアイランド
コメディ田舎に帰ろう、初心に帰ろう第10巻!

っということですが、寒くなった島で石油ストーブ借りて過ごすことにした半田先生。
最初はまさか冬を越すことになるとは思ってなかったのにね。
すっかり島に居付いてますv

かんころもちを焼いたり、甘酒を温めたりとなかなか快適な様子。
でも、冬服がないと困るってことで川藤に送ってくれるよう頼みますが・・・
なんと先生の両親が島にやってくることになり・・・
半田先生、しく落ち込みますwww

そりゃあの親だと、面倒だよねww

しかもお父さん先生のマネージャー・桐恵さんまで付いてきて・・・
この方、やり手のデカイ女性だと思ったらでしたね。
川藤にそっくりだと思ったら川藤・父でしたわwwww

そっか、川藤んとこもいろいろ面倒なんだなぁ。。
川藤ってすごく柔軟性があるというか半田先生と友達やっていられるんだし
懐も深いんだろうなぁって思ってたんですが環境が彼をそうさせたんですねw

そりゃお父さんがおネエキャラだったら許容範囲も広くなるってもんですわ。

それにしても桐恵さんは歯に衣着せぬ方で半田先生に対しての評価は辛辣
親の七光っていうだけでなく、カッスカスの搾りかすって(^^;
随分な言い様。
でも、川藤はそうは見てないんですよね。

親が偉大で自分が平凡だと自覚してるからこそ努力してきたことを川藤はちゃんと
知っている。。

桐恵さんと半田ママとも壊滅的に合わないところも面白いですわ。
ママは清ちゃんがかわいくて仕方がないんですもんね。
その清ちゃんをボロカスに言う桐恵さんを気に入るわけが無くwww
天敵状態ww

半田先生のところに一同泊りますが、なるたちだけでなく島民もワヤワヤやって
来て、ママは大慌て。
ヒロシは金髪だし、不良だと思い込んでるしwww
大事な清ちゃんが不良と付き合ってる!?って結構ショックを受けてるようでw
相変わらず笑えるオカンです。

小学校では、せっかく半田大先生が島に来てるってことで習字の特別授業
行われます。

「半田清明先生にこんな仕事をさせるなんて!」と桐恵さんはピリピリですが本人は
楽しそう。
子供に厳しい大先生ですが、なぜか子供達には人気。

っとなるは突然「先生と大先生はどっちが上手いのか?」と質問。
半田先生はそりゃ、大先生が上手いに決まってるといいますが、子供達は大いに
盛り上がり・・・

そこで川藤は半田先生が自信を付けるいいチャンスだと思って二人に勝負を提案
します。
川藤としては普段子供達に接してる時間が長いのは半田先生だから、この勝負は
ホームグランドの半田先生が勝つと踏んだんですよね。

子供は正直だから半田先生の字を選ぶと・・・
ところが、いざ勝負を始めると・・・

なるが出したお題「鬼嫁」に半田先生はなるにわかりやすいよう「おによめ」と平仮名
の楷書で書いたのに対し、大先生は古代文字で「鬼嫁」と。
見たことのない変な書体に食いつく子供達!

「魚」というお題には半田先生はたくさんの魚の名前を規則正しく書いていきます。
半紙に書かれた沢山の魚の名前にケン太は食いついてきますが・・・
大先生は弱々しい書体で「魚」と一文字

それをみて子供達は「この魚は死にかけているのか」と大先生の字からイメージを
膨らまし
ていきます。
またも子供たちのかしたのは大先生の字・・・

子供達に囲まれる大先生を見て半田先生は自分がまだ少しも成長していないことを
感じ落ち込みます。

自分の字は誰の心も動かさないつまらない字だと・・・

大先生はひとりポツンとしてる息子の姿に、お前の字は「素直な字」だと声をかけます。
「お前の書は努力と意地で人の心を打つ」

子供のころから遊び心のない半田先生を見ていて大先生は書道家には向かないの
ではって思っていたんですね。
でも、誰よりも努力し、教えに真摯に取り組む姿をちゃんと認めてて・・・。

その言葉に半田先生は、「自分は父さんを越えるどころか見てももらえない」
「期待に応えることができない」と涙を見せます。
子供達の前だと言うのに・・・。
それだけ半田先生にとっては、これは大事なことなんですね。

なりふり構わず、自分の気持ちを吐きだした先生。
ギクシャクする親子。。
教頭先生もさすがに口を出せず・・・

すると大先生は「こんなときになんと言えばいいのか」と前置きをし「私はお前を
認めている」
と言います。
「だが、まだ越えられるわけにはいかない。
私は息子にとっての生涯のライバルでいたいからな」

半田先生の頬をぐっと摘まんで微笑む大先生。
「努力は怠るなよ」

ドッキューン (*/-\*)
大先生がカッコ良すぎる(///∇///)  

結局、勝負はお預けってことになり。。
半田先生はなるたちに慰められwwww
可愛い先生だよ、もう!

そして、川藤は桐恵さんからライバルではなく「敵」認定www

さぁ部屋を片付けるぞってことになって窓を開けると風がビューっと入ってきます。
子供達が書いていた半紙が舞い上がり・・・
っと先生は何かいたようで、突然子供たちの書いた半紙を床に並べ始めます。
子供達にも手伝わせ、次々に半紙を並べていき・・・

出来あがったのは床に大きく書かれた「心」の文字。

子供達が書いた字を組み合わさて文字にしたんですね。
それをみた大先生は「想像以上に強敵だ」と呟き・・・。

おお~~~!!
やったじゃないか、半田先生。
最後に見せてくれたよ!!

川藤も現代アート的で最高だと評価。

一件落着ってことで家に帰った半田先生でしたが、待っていたのは見合い写真
実は両親が島にやってきた理由の一つがこれだったんですよね。。

半田先生がお見合い!?

ちょっとこれどうなるのよぉ!?
ってマジでビックリしてしまったので、続きを早速ガンガンONLINEで読んでしまい
ました(^^;

結論は、ああ・・・よかった!ってことでwww

10巻では、他にヒロシにモテ期が来た話もあってこちらも面白かったですv
頑張れヒロシv