いよいよ 最終話。
薫は 受験を前に成績を元の状態に戻します。
千太郎がいなくなり ジャズに没頭することもなくなりました。
千太郎とセッションした律ちゃん家も素通り。。
律ちゃんは 千太郎のことも心配だけど、以前のように3人でいることがなくなったため
薫と一緒に帰ったり、話をする時間がなくなったことが寂しいようです。
友達の助けも借りて、思いきって薫を家に誘います。
ちょっと凄いよね。
意外に律ちゃんは そういうとこありますwww(原作でもそれで揉めてたし)
千太郎と薫が写ってる写真を前に はしゃぐ律ちゃんでしたが、薫は アイツの話は止そうと
そっけなく。。
律ちゃんは 無神経だった自分の行動を気にして謝りますが、薫は・・・
千太郎がいなくても律ちゃんがいるから平気だと キスを誘ってきます。
いや~~~薫は 結構 やるんだよねwwww
そのまま 律ちゃんを押し倒してしまい・・・
千太郎がいなくなったお陰で律子といつでも二人きりになれる・・・と耳元で囁き・・・
これは 薫の本心ではなかったとはいえ(全く違うわけではないだろうけどwww)
律ちゃんは 薫からそんな言葉を聞きたくなかったと薫を詰ります。
律ちゃんに突き飛ばされて座りこんでる薫が 色っぽくて美人さんで 惚れる・・・ (/ω\*)
お茶を淹れるために席を立った律子に 自分のしたことを謝るとともに ずっと言えなかった
東京の大学に進学するつもりであることを告げる薫。。
薫としても 律子と一緒に居られる時間は僅かだったんですよね・・・。
ちょっと律子の気持ちを考えずに先走ってしまいましたが・・・。
俺は 何をやってんだ!!っと、自分の行動を後悔する薫でしたが その彼の声に
非常にそそられ ドキッとしたww
律子も 薫が本気で言うわけがないことをわかっていたし 気まずいままにしておくつもりは
なかったのに、薫までが 自分の元からいなくなってしまうことを知って意固地になり・・・。
そのまま 関係を修復できずに 卒業。。
ちょっと 時間の経過が端折られてしまっているのが残念・・・
丸尾の第二ボタンは奪われましたが、彼が薫と抱き合うところはカットでした(><)
律子に話かけられることもなく 薫は一人坂道を下っていきます。
東京の大学への進学が決まり、律子の父に挨拶にいく薫。
顔を見せない律子に薫は 通りから大声で律子の部屋に向かって話します。
「ここへ通うようになったのは 君の笑顔が見たかったからだ」と。。
盗み聞き(っていうか 聴こえるよねwww)をしていた律子父は何となく二人の間に流れる
空気を読みますv
さすがだねぇwww
あれ!? 駅の見送りに律っちゃんが来てない!? え!!あの手袋のくだりはどうなった?
駅のホームには来ていて見送りはしてくれましたが・・・
ここは 原作と大きく違いましたね。。
ってことは 文通の話もなく、その後の律ちゃんとのイザコザもカット。。
卒業の後、いきなり医師免許取得。。
薫の大学生活は全てカット・・・
淳兄との再会も 久しぶりのセッションも 見られなかった(><)
いや 残念。。
8年 一気に経っちゃって もう研修医の薫。 急いでるなぁ。。
相変わらず メガネを外すと男前v
食事中のTVで 星児が自分の夢を叶えてアイドルになったことを知ります。
窓にもたれかかる薫が またもや 悩ましげな美人さん (/ω\*)
おっと ここで 百合香さんの登場ですが、なんと お腹が!!!!
これには ビックリ!!!
これは原作にはなかったわ~~~不意打ち。。番外編で この話があるのかな??
百合香さんには もうちょっとセンスのいい服装でお出ましいただきたかったけど
顔は綺麗で満足。
千太郎には会ってないのかと聞く百合香さんでしたが、あ、そうそうって 後から思い出した
ように 写真を見せるのは ちょっと流れが悪い。。
千太郎の行方をみんな知らないのだから 自分が手掛かりをみつけたなら もっと
興奮してくれなくちゃ。。
ここは 原作の方がよかったなぁ・・・。
薫は 百合香の見せた写真を見ると 居ても立っても居られず すぐに九州に向かいます。
んん?? 丸尾くん、車掌さんになってる!?
薫が電車に飛び乗るところはアニメオリジナルなんですが、スタッフの中にどうしても
丸尾を入れこみたかった人がいたのねwww
アイツのことずっと忘れようとしていたのに・・・
この鼓動が止まらない・・・!
あの律ちゃんですら その後、全然登場しないのに千太郎のことになると 一気に九州まで
すっ飛んでしまうというwwww
やはり 公式も 本命千太郎ってことですねv
写真の教会のある島で 島民から手掛かりを訊いて回る薫。
原作には このシーンはないんですよね。
写真をみてから 一気に教会で オルガンを弾く薫のシーンになりますから。
時間の流れが 大幅にカットされているので ここで 千太郎に対する思いが
一気に溢れてくるって描写をいれたってことですね。
千太郎がいるらしい教会に辿りついた薫は ドラムを見付けます。
え~~~!! 薫が運んであげるわけじゃないのね。。
ってことは もう既に 千太郎の家族や 律子たちは千太郎の居場所を知ってたってこと??
それとも あの地下のドラムではないのか??
千太郎は やっぱり神父見習いとして島にいました。。
んんん?? 千太郎が妙に冷静だわ・・・
しかも 薫のオルガンに合わせてくるだと??
ここで二人のセッションが聴けたのは嬉しいけど
ぶぁ~~~~~~!!!
って 感動するつもりでいたものだから・・・ちょっと 拍子抜け。。
とはいえ、大人になった薫と千太郎のセッションには 色気が加わっていいわぁ (*´д`)ハァハァ
やっぱ、キャソックでしたっけ?黒の神父さんの服に金髪オールバックはエロ
ん??ここで 神父さんに叱られて 二人で逃げるってことは・・・
このまま エンドなん??
えーーーーーーーーーーーー!? 公式で 千太郎×薫 エンド!?
律ちゃん 出番なしですか? こりゃスゲぇわぁ!!!
って 思ったら 百合香さんに連絡をもらったらしい律ちゃんがやってきました。
千太郎が神父さまになるってことで 薫と律ちゃんがくっつくだろうって匂わせて
いるのでしょうが、薫は 律ちゃんに知らせるより前に 千太郎に会いにきてます。
ってことは 律ちゃんより 千太郎だったってことですよね??
アニメ版では 千太郎×薫 エンドだったようですwww あははは ありがとう
う~~~ん
すごくイイ出来だったものですから やっぱり 最後は もう少し尺が欲しかったですね。。
ラストはかなり畳みこんできた感じですね。。
家族から離れて 居場所を見付けた千太郎の時間とか、律子と別れた薫の話とか
律子は律子で いろいろ寂しかったこととか それぞれの時間が全部カットだったので
ちょっと 唐突過ぎたと言うか、強引だったというか、
ノイタミナは 最後であらら・・・ってなる確率が非常に高いですよね・・・(><)
私はラストは 断然 原作の方が良かったと思います。
幸子の結婚式を千太郎のいる教会で挙げるエピは 千太郎のそれまでの苦悩が
一気に解消される重要どころなんですよね。
神父として立ち会う千太郎が 新婦の両親であり、自分の両親でもある二人に無言で挨拶を
かわすシーンなんかは 胸にこみ上げるものがあるのですよ。。
両親もやっぱり 何も言わずに出ていってしまった千太郎に心を痛めていたと・・・
でも 神父として自分の居場所を見付け 立派になった彼の姿を見て、両親も安堵
したんじゃないかと。。
そして 千太郎も そんな自分の姿を見せることができて 無言の会話ではあったけど
これで過去の諸々と完全に決別し、乗り越えたることが出来たんじゃないかと・・・。
薫も 敷かれたレールの上を歩く未来から 自分の力で道を切り開き進むことを選択しま
したし
そう言った二人の成長で最後締めてますからね。
ま、でも アニメでは あまりこの二人の苦悩については最初から描かれてなかったので
この終わり方も 決して悪いわけではなく、これはこれで ありだと思います♪
急ぎ足であったことは否めませんが それでも 原作の雰囲気は見事に再現されてましたし、
何より、音楽が素晴らしかったです!
そして、作画が これまた神憑りで!!
こればっかりは コミックスを読んでいても聴こえてはきませんから。。
音楽が聴けるのは アニメ化のお陰であり、醍醐味だと思いますv
それと キャラに声が付くこともキャラの魅力を倍増させてくれますよね。
特に律ちゃんは 可愛かったです。。
情感の籠った台詞回しが ホントお見事だったと!!!
語尾までとても大切にされていて 方言があんなに可愛いなんて感動でしたv
原作既読なために ラストのまとめには不満があるものの、素晴らしい作品であったことは
言うまでもなく このような作品を生み出してくださったスタッフ&キャストの皆さんには
大いに感謝したいと思います。
原作については こちらに感想書いてますので ご参考まで。。
ぜひぜひ、原作も素晴らしいので 読まれることをおススメ致しますv
ついに来ちゃいました(><) 辛いなぁ・・・
でも 頑張って乗り越えるぞ!
朝早く、荷造りを終えた千太郎が家を出ていきます。。
っと 背後から声が・・・!
千太郎よりも早くから身支度整えて待っていたなんて どんな愛だよ (/ω\*)
止めようとする薫を荷物で払う千太郎。
薫は意図も簡単に吹き飛ばされてしまいますが、それでも すぐに千太郎にしがみつき、
行くのを止めます。
メガネが飛んでも、怪我をしても 千太郎を掴んだ手を離しません。
そのままタックルし 千太郎を押し倒す薫。。
あら 男らしい・・・
馬乗りにされて「どけ!!」 って怒鳴る千太郎にも
「どくか!バカ!!どいたらもう 帰ってこないつもりだろう!!どこかへ逃げ
ちまうんだろう!」
ああ・・・何ですか この構図は・・・
非常に 美味しいのですけど。。 (*´д`)ハァハァ
「ここには もう居場所がない」と言う千太郎に 以前、自分が言われた言葉を返す薫。
「怖がってたら何もいいことない」
音に気付いて みんなが起きてきました。
騒動は文化祭のことって誤魔化したようですが、薫は千太郎のことが心配で 彼が
いなくなってしまうのではないかと怖くて 眠れなかったようです。
ちょこっとだけ 律子の肩に持たれて目をつむる薫。。
結構 彼は積極的ですwww
千太郎の父が帰ってきて 子供たちは大喜び。お土産もあったようですね。
千太郎は 無言で父の荷物を家に運びこみます。
それを 父も無言で見つめ。。表情が険しいよ・・・
ま、彼としても 千太郎を傷つけたのは自分であることは 重々承知なんだろうけど
だからといって どうしたらいいものかもわからないまま きてしまったのでしょう・・・。
食事の前に 「これは千太郎に・・・」っと 父は小さな箱を千太郎に差し出します。。
「お前の気にいるか わからんが・・・」
千太郎が 箱を開けると そこには黒い万年筆が!
「こがん高っかもん 俺には・・・!」
驚く千太郎に 「子供が親に 遠慮なんかするもんじゃなか・・・」
皆の輪を離れ、一人万年筆を胸に抱き 父の言葉を思い出す千太郎。。
子供が親に・・・
自分のことを子供だと言ってくれた言葉に 千太郎はここにいてもいいのだと
居場所を確認することができたんでしょうね。。
この言葉は千太郎にとっては とても重いもの。。
この言葉が 千太郎にどれだけ力を与えたか・・・!
ずっと自分はいてはいけない存在なんだと 心のどこかに思い続けていたわけですから。。
そんな千太郎と思うと泣けてきますよね。
文化祭に向けて練習に精をだす千太郎と薫と律子父www
が、どうにも華がないってことで 律子に白羽の矢が!!
ヴォーカルに律子を迎え、盛り上がるジャズメン達v
律ちゃんが どんどんと上達していく過程の演出が凄かったですね!!!
繋がった曲の中で 恐ろしいほど進化していく律っちゃん!!!
この声優さん、声は可愛いし、方言は可愛いし、歌は可愛いし・・・っと思っていたら
歌手としての活動をされていたんですね♪
通りで歌が上手いわけだ・・・!!
練習の合間に寝っころがる3人。。
律子のお気に入りは・・・
家に向かってくる誰かさんの足音、地下室でピアノとドラムがじゃれる音、
二人の男の子の笑い声。。
なんちゃって。。って言う律っちゃんが可愛いよ!!
千太郎のお気に入りは・・・ ぶっきらぼうな歌い方がまたイイよね (/∀\*)
ドラムと西瓜と握り飯www
薫のお気に入りも言えと言われて・・・
そんなのないよ!って言いながらも、ボンのお気に入りは。。 「今 この時」
いよいよ明日が本番。。
もう一回モーニンを合わせておこうという千太郎に 「明日にとっておく」という薫。
じゃ、明日。。
ってことで別れますが、薫が楽譜を忘れていたったことから 千太郎は薫に届けることに。
バイクに乗って追いかけますが・・・
ああ・・・ ついに・・・ キチャッタヨ・・・(><)
千太郎は 事故に・・・
後ろに 乗せていたのは・・・
文化祭当日、千太郎の事故を知った薫は急いで病院に向かいます。
千太郎を心配した薫でしたが、千太郎は怪我はしたけれど無事で・・・
それよりも 後ろに乗せていた幸子が頭を強く打ち、手術は成功したものの意識が
戻らないかもしれない状況だと。。
薫は すぐに 千太郎を探します。
やっと居場所を見付けたというのに、この家に居てもいいのだと思った矢先の事故。。
自分を責め、居た堪れない思いをしているだろう千太郎を 必死になって探す薫。。
アイツがいそうな場所・・・
屋上を目指します。
すると ベンチに寝そべり シーツでグルグル巻きになっている千太郎を発見。。
最初の出会いと同じシチュ。。
連れていくなら 幸子じゃのうて俺にしてくれんとですか・・・天使さま・・・
何で俺は 自分の一番守りたかものば 自分で傷つけてしまうとやろか・・・
俺は 一体何のために 生まれてきたとですか・・・
きっとこれまでも 幾度となく 千太郎の胸を占めてきた問い。。
ああ・・・痛々しい・・・ 千太郎・・・
千太郎の出生に関わることですからね。。
ああ・・・ こんな状況だというのに・・・細谷ンの低音にゾクゾクする (*/-\*)
何でもないような素振りの千太郎でしたが、幸子に命に関わるような大怪我をさせてしまった
ことで 自分を責め、今 一人で苦しんでいることを 薫は気付いています。
彼の気持ちを想うと薫は涙が溢れてきて・・・。
千太郎の腕を取り、引寄せ千太郎の頭を抱きます・・・
これなら お互い泣いているのが見えない。。
圧し殺したような声で泣く千太郎・・・ 不謹慎ですが もちろん悦びましたともv
やっと居場所を見付けたのに こうなった以上、例え幸子の意識が戻ったとしても
このまま ここに居続けることは 千太郎にも義理の両親にも辛いことになる・・・
千太郎の選択は もはや決まっていたんでしょうね。。
その後、すぐに幸子の意識は戻りますが、千太郎の姿はどこにもなく・・・
肌身離さず身につけていたロザリオをドアノブにかけて 千太郎は誰も何も言わず
姿を消してしまいました・・・。
バイクには 普段なら絶対に乗せてくれないけど、その日幸子が捻挫をして 痛いから
どうしても乗せて欲しいとせがんだ。。
謝りたいという幸子でしたが・・・
原作では 実は千太郎は 義父の姉の子ではなく、全くのみなしごであったことが
教会の神父さまの話でわかるんですよね。。
だから もう 二度と千太郎は戻ってこない・・・。
そう確信してしまう薫。。 もう二度と、セッションすることもない・・・
薫には どこにもいかないでという律子でしたが、薫は それには答えませんでしたね。。
あと1話なんて もったいない。。
1巻分を 1話で収めるなんて(><)
ここまでも かなり端折ってきてますけど(今回の端折り方も凄かったww)
これだけ素晴らしい作品になったので 出来ればもっと尺が欲しかったですね。。
ノイタミナっていつも良い題材を拾ってきてくれるんですけど、尺が短いんですよね。。
収まりきらないような作品を強引に持ってくるのは ホントもったいない。。
No.6 しかり・・・。
あんまりどうだろう??って 作品には2クール当てるのにねぇ(^^;
とはいえ、最終回、楽しみにしたいと思いますv
オールバックの千太郎を楽しみにしてる (/ω\*)
ネタばれ先に知りたい方はこちらからどうぞ。。
いよいよ 佳境に入ってきました!
ちょっとサクッと進行なのが残念ですけども 尺の関係上、仕方ない。。
でもさ、凄くイイ出来だし、これ2クールだったらよかったのにね!!
ホント残念ですわ。。
では 私もサクッとww
薫は 律子から贈られた手袋が どういったものだったのか考えて悩みます。
振られた身だから 期待しちゃいけないんだ・・・
っと 慎重・・・っていうか ネガティブ。
例え、何かのついでであったとしても 贈り物をしてくれたことには代わりはないのだから
まずは お礼を言うべきところなんですけどね・・・
それに 本当にその子が好きなのであれば 自分に気持ちが向けられてるのか どうか
わからないからってことに 拘らず 素直に喜んだらいいのにね~
千太郎相手なら ウダウダ考えずに行動できるのにね。
これも ひとつの恋の形
千太郎のおこぼれをもらったのかも。。
なんて 思ってた薫でしたが、明らかに自分だけへのプレゼントだとわかって
やっと手袋をはめる決心をし、律子にお礼を言うことができましたv
じゃれ合う千太郎と薫が 仲好
来年は3年生ってことで、成績順にクラス分けされるようですが 千太郎は進級できるか
どうか 危ない状況のようで。。
薫は 進学はとにかく 絶対に進級はさせるため 追試対策をとることに。。
千太郎のことになると、必死になる薫ですv
千太郎の家で なんとか勉強させますが、千太郎は 本当に勉強することが苦痛のようで(^^;
二人きりでいることは 楽しそうなんですけどね。。
ま、それでも 千太郎にしたら かなりの時間を勉強したってことで すごく頑張りましたよねww
サラ・ボーンの餌がなくなってしまうくらい 長時間 勉強したんですもんww
そして 何時の間にやら 弟や妹らに囲まれて 遊んでる千太郎。。
薫の膝の上にも いつの間にかちょこんと ちーこちゃん。。・・・おもらしwwww
ズボンが濡れてしまった薫は 千太郎の家のお風呂を借りることに。。
っと なんと 律子がやってきてwwww
千太郎の家とは お風呂が共同だったんですねwww
これって時間を決めてないと 結構 ヤバかったりするんじゃないの??
千太郎と律子も そうだけど、千太郎・母が入浴中に 律子・父が入ってきちゃったりとか!?
いや~~スリリングなお風呂ですwww
って ことで 薫は律子に覗かれてしまいました
それにしても 薫さんたら 別嬪さんだわ~♪ 律子よりも美人さんだよねww
身体のラインなんかも 妙に艶めかしくて・・・
手袋をもっと早くに渡したらよかったという律子でしたが、薫はどうしても 引っ掛かっていた
ことをストレートに訊いてしまいます。
なぜ 千太郎のことがずっと好きだったのに、千太郎ではなく、自分にプレゼントして
くれたのか?
まぁ、振られたわけですし、薫がそう思うのも仕方ないですけどね~~
律ちゃんも その点は自分の気持ちについてちゃんと話してもよかったんじゃないでしょうかね。
薫さん、言わないとわからないみたいだから~~
黙って去っていく律子。。
風呂上がりの濡れた髪を千太郎が拭いてやるシーン
ここ、美味しかったのに 薫が自分の気持ちを持て余して 千太郎に当たったために
一瞬で終わってしまいちょっと残念ww
仲良く髪を拭き合うことは この先、あるのか、ないのか・・・
って わかってるんですけどねww
濡れた髪のままで帰ったお陰で 薫は熱を出し学校を休んでしまいます。
律ちゃんがお見舞いにきてくれましたが、ここでも 薫は 千太郎が一緒にいたのを
見てしまったものだから ネチッこく 千太郎には敵わないとグダグダやってしまい・・・
そんな薫を見かねた律子は 薫が自分に自信を持たせてくれたのに その薫が自分に
自信がないなんて・・・と 帰ろうとします。
やっと律子の言ってる意味が理解出来た薫は 熱のある身体を引きずって律子の元へ。。
ここぞとばかりに 大声で もう一度 律子に告白をします。
さぁ やっと両想いになってキスを・・・
っと思ったのに薫さんたら 熱で意識を失ってしまいwwww あかんやんwww
一部始終を見ていたまり子は 「凄いものを見てしまった」と o(⌒▽⌒)ツ☆バンバン
うん、確かに 目の前であんな展開をみたら 下手なドラマよりも面白いよねww
その後、薫は律ちゃんとは何もないまま 夏が来てしまったようですww
そして、文化祭に オリンポスから宣戦布告が。
これからは時代遅れのジャズよりもロックの時代だと~
二人は早速、曲の編成を考え、これから毎日練習だと 勝負を受けて立ちましたv
ああ・・・ でも・・・ 先を知ってるだけに 辛いよぉ・・・(><)
細かいところはサクッと進行なのが残念ですが ここは涙を飲んで・・・
文化祭の練習を前に 千太郎の父親が帰ってくることになりました。
それを知った薫は 「自分は家に居場所のない人間だ」と以前 千太郎が言っていた
ことが気になり、家までやってきます。
笑顔で 「俺は大丈夫だ」と言い、薫を安心させようとする千太郎でしたが・・・
薫にじゃれる千太郎に (*/-\*)
千太郎は誤魔化したつもりだろうけど、薫は もう千太郎が嘘を言ってるかどうかくらい
わかる間柄になってるんですよね。。
夜の間に サラ・ボーンを放し、荷物もまとめてる千太郎。。
次回は キツクなりそうですね・・・ ( p_q)
後2回。。
あのラストに向けて 頑張って千太郎を見守るぞ!!
あぁ・・・それにしても 細谷ンの声 聴けるだけで幸せwww (/∀\*)
![]() 【新品】雑貨 坂道のアポロンA トートバッグ【after0608】【10P12Jun12】【画】 |
![]() メール便不可坂道のアポロン トートバッグ B■在庫あり |
さぁ 「坂道のアポロン」は ほろ苦い青春の一ページって感じで良かったんですけど、
次回のノイタミナ「夏雪ランデブー」も気になりますね~~
ゆうきゃん、「奥さん、寝とっちゃう」とか!? これは 注目だわ!!
うわぁ!!!ついにキタわ!!!
これぞ ネ申回
待っていたんですよね!! 淳一と百合香の列車のシーン大好き!!!
情熱的な二人。
ある意味似た者同士だから・・・。お互いに惹き合ってしまうのも わかるというもの。
百合香の強い意志と 淳一の抑えきれない熱情を感じましたv
いやぁ~~~ホント好き、ここ。。
そして 今回は 薫にも千太郎にも律ちゃんにも 新しい変化が起こって・・・。
では 落ち付いて感想をwww
「薫さんのばかぁ~」
律子と千太郎が教会のクリスマス会に参加することを聞いて 薫は少しずつ距離を置いて
いくつもりで 丸尾や星児らのクリスマスパーティに参加。
星児の格好があまりにもwwww
いや・・・サービス精神旺盛で素晴らしいことだとは思うけどさwww
流行の歌も知らないし、二人のことが気になってばかりで、結局パーティーも楽しめなかった薫。
帰り道に編み物をしている律ちゃんに 出会い、「千太郎の誕生日に間に合うといいね」
って 自分なりに律ちゃんを応援してるんだよって気持ちで声をかけたのに
返ってきた言葉は・・・
また何か失敗してしまった・・・って思う薫ですけど、これは仕方ないよね。。
元々 律っちゃんが薫を振ってるんだし。。
律ちゃんの心変わりなんて 薫に伝わるべくもなく・・・。
でも 律ちゃんの方も 自分がしてることが意味のないことだと思ってて。。
渡せるわけもない・・・って編みかけの手袋と毛糸を捨ててしまいます(><)
ちゃんと律ちゃんが 自分の気持ちを伝えればいいだけのことだと思うんですけどね。
そうはいかないのは 若さゆえか・・・(^^;
そして 千太郎。。
律っちゃんの気持ちに気付いてしまったけれど、その気持ちには答えてあげられない
ってことで 潔く律ちゃんにそれを告げたわけですが・・・
どうも 律ちゃんの反応が 自分の思っていたものと違っていて。。
ここの千太郎にゾクゾクしましたよ(p≧∀≦q)〃
何なんだろう・・・細谷ンに完全に恋
一生懸命に 自分の言葉で律子を傷つけないように誠意をもって話す千太郎。。
私がドキドキしてどうすんのよーーーー(*/-\*) ってくらい ドキドキしたwww
律ちゃんに はっきりと「違うよ」 って言われてホッとした千太郎ですが
でも 「少し前の自分が聞いた言葉じゃなくてよかった」って これまた謎かけをされて
しまいますww
またもや 千太郎は意味がすぐに理解できずwww
律ちゃんも 律ちゃんなりの気持ちの動きがあったわけだけど、その速さについていけてない
男の子二人でした(^^;
それにしても なんで 律ちゃんと千太郎だけ 方言きついんだろうwww
他の人はそれほどでもないのにね。可愛いからいいんだけどさ♪
ほとんど方言を話さない淳一は、百合香に別れを告げます。
もう一度、東京に行くことにしたと。。
百合香は別れたくないけれど、淳一がもう一度 前を向こうとしてるのだからと
自分の気持ちを抑えようとしますが・・・
ゴミ箱で何やら漁ってる律ちゃんに遭遇。
「綺麗な人がこんなところにいちゃいけないですよ~」みたいなことを言われちゃったものだから
お嬢様でありたくない百合香は 私だって!とばかりに ゴミ箱を漁ることに・・・。
毛糸は見つかったものの、結局 新しい糸で編みなおさなくちゃいけないという律ちゃん。
そりゃそうだよね。。
一度 何も行動をしないまま諦めてしまったから 「今度は諦めたくない、後悔はしたくない」
という律ちゃん。
その言葉に 百合香も何やら決心したようで・・・。
淳一が東京へ行ってしまうことを知った薫は 何とか千太郎にもう一度 淳一と会って
欲しいと思うのですが 千太郎は 何も話すことはないと・・・。
本当は大切な人のくせに・・・。
大事な人と二度と会えなくなるかもしれないって経験をしている薫は いつまでも
意地を張ってる千太郎に平手打ち。
千太郎としては 腹が立ったことでしょうが、でも薫に叩かれたことで 意地を張るのを
やめたようです。薫に対してはいつも 結局 素直に受け入れちゃう千太郎v
淳兄に果たし状を送ってましたwww
千太郎が握ったっていうおにぎりのでかいことww
薫の前で口を開けてる千太郎に つい いけない妄想が頭を過ります(*/-\*)
何も知らない薫は 淳一が姿を現したことで 喧嘩になるんじゃないかと思ったようですが
二人の勝負とは セッションのことでした。
いや~~~ もう 凄いですわ!!(p≧∀≦q)〃
ピアノもベースも 圧倒されて 入れないってくらい トランペットとドラムのバトルですね~
淳一と千太郎の本気の殴り合い。
鳥肌セッションですよね!!
その後がまた・・・
「淳兄・・・ 今日のセッション、おい 一生忘れんけんね・・・!」
泣ける・・・
ほそやん 好きぃいいいいいい!!! いいわぁ!!.(≧∇≦)゚
もう ホント感動だわ。。
そして 一人東京行きの夜行列車に 向かう淳一。
それを待っていたのは百合香。
ああ、好きなんだ この場面!!
断ったはずの見送りに来たのは 質問に答えてもらいたかったから・・・
真剣に答えて欲しいという百合香。
見送りを断った理由、どうして一緒に連れていこうとしないのかの理由、
どうしてキスまでしかしなかったのかの理由
百合香は次々に 質問を投げかけます。
自分がこれからやろうとしている仕事は 賭けみたいなもので生活の保障がないから
とても一緒には連れていけない・・・それに 百合香はまだ高校生。
淳一が渋るのは当然ですよね。
キスまでしかしなかった理由は・・・。
公衆の面前で お嬢様は容赦ないwww
自分のことを大切に想ってくれていたからだってわかっていたのに わざわざ念押しときた。
最後の質問は 「やっぱり連れて行ってはくれない?」 切ないなぁ・・・ ( p_q)
「君には自分の人生を生きていって欲しい」
大切に思うから 自分と一緒にいることで彼女の人生を狂わせたくない・・・
そう思っての言葉なんですよね。。
その言葉で百合香は 吹っ切れたと 自分の世界に戻ると告げます。。
「ありがとう、淳一さん。さよなら・・・」
淳兄の横顔がいい。。(*/-\*)
お互いに 別れを決めた二人でしたが ここで百合香の両親が登場し、彼女が見合いの席を
抜けだしてきたことが判明。
彼女の世界に戻るってことは もう 他の男との結婚を決められ 自分の思う通りの生き方は
出来ないってこと・・・
淳一との恋を諦め 涙する百合香は その生活を受け入れる覚悟なんですよね。
淳一が 自分の世界で生きろと言った通りに・・・。
でも いざ 百合香が他の男のモノになるのだという現実を見せつけられた淳一は・・・
見合いの席を抜け出してまで 自分の元にやってきた百合香・・・
発車のベルが鳴り、ドアが閉まる直前、淳一は 百合香を抱きとめ・・・
ああ・・・淳兄の抑えきれない熱情(/ω\*)
これが これが見たかった!!! (*´д`)ハァハァ
んぁああ・・・乗せちまった・・・ どうしよう・・・
エロいよ、エロいよ 淳兄!!!
百合香の腰を抱えて座る淳兄・・・ たまらんですわ!!(≧∇≦)
最初は 百合香のことをあまり好ましく思っていなかった私ですが 千太郎を翻弄するような
ことしてたしね。。
でも、百合香も百合香なりに 真剣に恋をして 自分の道を選んで進んだんですよね。
淳兄も 一度は百合香を手放そうとしたけれど、ギリギリのところで やっぱり手放すことは
できなかった・・・。
この二人には 東京で強く生き抜いて欲しいものですよねv
いや~~ いいわぁ この二人!!
いよいよ本格的に寒くなってきたある日、千太郎と地下に降りた薫がピアノを開くと・・・
そこには 青い手編みの手袋が・・・!
「へ?」って薫がいいですよねwww
いや~~今回は 特に盛りだくさんでしたけど、一気に魅せてくれましたね!!
ああ・・・満足だわ。。
ホント 凄いわ。今期ノイタミナ!!
原作が面白いから それを崩さないで・・・なんて思ってたけど それどころか 音楽や
動きや声が付くことで クオリティがさらに上がったという!!
いい作品ですよね!!
中の人たちの演技も素晴らしいし、何より演奏中の作画が素晴らしい!!
あと3話 しっかり楽しみたいと思います!!
途中、ちょっと辛くなるけど、ラストは 絶対に裏切らないから!!
そういえば、今日、諏訪部さんが 淳一が手を伸ばすところアフレコのとき、リアクション
入れてたけど 音楽処理になってたってつぶやいてはったなぁ~~
どんなリアクションが入ってたんだろう。。
いや~~今回は 淳兄でしたねv
さすがのべ様でございました
淳兄の荒み具合も程良くv 色気がダダ漏れて素敵 (/ω\*)
やっぱり男前はこれくらいがいいよねww
文化祭セッションのお陰で すっかり人気者になった千太郎と薫。
薫の肩を抱いてポーズを取る千太郎は ほんと無邪気なんだけど ご馳走様
律ちゃんの家に久々に顔を出す薫。
待っていたと迎えてくれる律子父が渋いv
淳一のことを気にする千太郎でしたが、淳一は住む場所を見付けたようで
そちらへ行ったと。。
アハハハハ ボンの字 最高wwwww
千太郎を元気付けるのに 捨て身のトンデモナイ手を使いました~~
すっかり忘れてたから 不意打ち喰らって大笑いww
この頃、律っちゃんは なぜか薫の姿を追ってしまってる自分に気付きます。
薫のことを考えてドキドキしてしまったり。。
いよいよ ですねv
下校途中に突然 淳一の姿を見かけた百合香は アパートまで付いてきますが
入れてはもらえず。。
淳一は あの時、やはりちゃんと百合香の唇を奪っていたわけですね。
さすがは淳兄v
ノックしても入れてもらえなかったようで、百合香は 部屋の前で座り込み、淳一が
落としていったピースを咥え涙します。
っと ドアが開き、堪りかねた淳一が姿を見せました。
百合香の怒った顔に弱いと。。
百合香の口から煙草を奪うと そのまま自分が咥え火をつけます。
きゃぁ~~ もう この仕草だけで かっこええわ(*/-\*)
「このまま帰るか、それとも?」 エロい
当然のように部屋に上がり込む百合香。
正面切って 「この間のことは何だったの?」って訊いたようですが、あなたこそ、
千太郎とは何だったの?と 私は訊きたいww
淳一は 「ちょっとからかってみただけだが刺激が強かったか?」と わざと百合香を
突き放すような言葉を投げます。。
百合香を押し倒しますが、驚いた百合香は淳一の胸に手を当てた時、淳一が本気では
ないことに気付きます。
自分を帰らせるために わざと演技をしているのだと。。
そんな淳一は「怖くないから 好きにすればいい」と開き直って見せます。
淳一は 大学も止め、親にも勘当された自分と関わっていれば ロクなことにならないから
帰ってくれと百合香を突き放しますが、その言葉を聴いた百合香は・・・
なんと長い髪を切り始めました
「あなたが お嬢さま、お嬢様と煩いから お嬢様に見える私を捨てようと思って。」
実は 百合香さんは男前www
惚れた男が 昔のままでないというのであれば、自分も新しい自分に生まれ変わる。
これ、でもかなり自分に自信がないとできない行為ですよね。。
愛が重いよ??
もしも、相手が自分を全く受け入れてくれなかったら 痛い人だよ。。(><)
「新しく生まれ変わる」という言葉は 淳一に突き刺さります。
大学で 学生運動に巻き込まれ、いつの間にか扇動する側の人間にされていた淳一。
気が付けば 大事な友人が取り返しのつかないことになっていて・・・。
自分は何をしているのかと 我に返ると そこに自分の思想があった訳ではなく・・・
友の人生を変えてしまった自分への罪の呵責から 逃げてきた淳一。。
それ以来、自分を許せなくて辛くて 人生を投げてしまったような状態でいたんですね。。
そんな荒んだ姿が逆に色気を醸し出し。。私には堪らないわけですが (〃∇〃v)
これ以上、自分のために 誰かが道を踏み外すのは耐えられない・・・。
百合香の言動は 淳一を追い詰めるだけでしかなく・・・。
ちょっとアニメでは 淳一の活動について 端折り過ぎてわかりにくかったですよね。
取りあえず、学生運動をしていて なんか人生ダメにしたらしい。。って わかってくれたら
いい
って程度の挿入でした。
ま、一緒に活動してた先輩がたかぴろで嬉しいけど、どうしても べ様の方が貫録がwww
鈴村さんとか 豪華でありがたいけどwww
百合香は 淳一が傷ついている理由は解らないけど、自分では支えにならないかと
淳一の手から薬を離させます。
「私 生意気?」
「ああ・・・生意気な女だ」
そう言いながら 百合香を抱き締める淳一は 百合香にすがってるようにも見えました。
イイ男が 弱ってるとこってなんでこんなに蜜の味www(*/-\*)
元々淳一は 賢いし、人を惹きつける魅力もあるし、できる側の人間だから 支えてくれる
誰かがいれば きっと立ち直ることはできるでしょうね。
でも 何もかも捨てる覚悟がなくちゃ 今の淳一を百合香が支えることは難しい。。
百合香は お嬢さまではあるけれど 自分の意志で 人生を切り開く覚悟を持った
肝の据わった強い女でしたv
百合香の変わり様に 友人も学校側も戸惑っているようで 千太郎はその原因が
淳一にあるのかどうかを 直接本人に確かめるため淳一のアパートへ向かいます。
っと 淳一の部屋に 百合香がいるのを見てしまい、千太郎は激しく動揺。。
百合香が手の届かない相手であることは知ってはいたものの、相手が淳一では
到底敵わず、どうすることもできずに涙が溢れて止まらない千太郎。。
激しく感情をドラムに叩きつけ、いつもと様子が違う千太郎に 薫は何があったのかを
訊ねます。
千太郎の話を聴いた薫は 贅沢だといいます。振られても まだ 想ってくれる人がいると。
「そろそろ気付いてもいい頃なんじゃないか」
謎かけのような言葉を残し、薫は帰っていきます。
いや 「灯台 元暗し」って 考えようによっちゃあ
ボンからの告白に聴こえなくもないですけどねwwww そうであって欲しいくらいだわww
律ちゃんの心が 今 自分に向かいつつあることも知らずに、薫は律っちゃんのことを想って
千太郎に話を振ったんでしょうけど 自ら話をややこしくしてしまいました(><)
その上、ご丁寧に 編み物をしていた律っちゃんにまで 余計なひと言を。。
ああ・・・それは アンタになのに。。
そして 話はサクッと進行していきます。
12話で 9巻分だから かなり苦しいよね(^^;
百合香の家では 淳一とのことを反対した父親が 淳一と別れさせ、百合香には自分が
相応しい相手を見付けると言い、母親は 婦人科の予約を取っていて。。
親として 娘を心配する気持は わかるけど・・・ 百合香みたいな子には逆効果だよね。。
千太郎の方は、隣に律子がいるのに 薫からの謎かけの答えが見付けられず。。
が、妹たちの話で やっと気付くことに。
幼いころ、そっと囁いてきた律子の言葉。
「大きゅうなったら、千太郎の・・・」
さぁ 千太郎 どうする!? ってとこですよね。
ま、私としては 「ボン お前やったか」 って気付く展開が欲しかったですがwww
原作面白いし アニメの出来も凄いしで、これは2クールでお願いしたかったですね~~
ところ、どころ 尺の関係上、カットされているところが すごく もったいない(><)
でも この調子だと あと4話で上手くまとめてくれそうですね。
楽しみです!!
原作もおススメしときますねv
![]() 【漫画】坂道のアポロン(1-9巻 全巻) /漫画全巻プラス05P25May12 |