fc2ブログ
アニメやコミックの感想を「大好きなキャラへの歪んだ愛」を織り交ぜながら綴ってます。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。 腐率高めだけど最近は大人しめ 「薔薇色のつぶやき」2ndブログです~
  • 11«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »01
2020年04月04日 (土) | 編集 |
​いよいよ月で二人の姿を見れる日が来そうですね。
これまでの感想は​こちら​。



【内容情報】(出版社より)
日々人がレスキューミッションのクルーとして月にやってくるという朗報に、
兄としての喜びと地球帰還への希望を感じる六太。
一方で、術後のベティを含むジョーカーズAチームは、ISSで地球帰還の
タイミングを待っていた。
しかしそこで、思いもよらないトラブルが発生し…!?
ジョーカーズは、全員そろって無事に地球に帰還することができるのか…!?

今まではまだジョーカーズのA班がISSに居るってことでムッタたちは月に取り
残される感覚がなかったようですが、A班が地球に戻るとなると少し違ってくる
ようで。

安堵し待っていてくれよと思うB班と自分の一部を残してきた思いのA班。

どちらもまだミッション継続中
ジョーカーズのロゴをグローブに描くの良かったです。

それにしても月に二人だけなんて本当に尋常じゃないわ。
私だったら絶対に耐えられないし、そんな私は絶対に選ばれないし適正はないし、
そもそも私は宇宙飛行士にはなれない。

あらゆる状況において冷静な判断と行動が取れることが大事なんでしょうね。
そのための訓練を日々重ねて来ているわけだし。

とはいえ、やはり恐怖しかないわ。

そんな中で、ついにヒビトが月に来ることを知るムッタ!
はぁ・・・いよいよ「宇宙兄弟」、タイトル回収が近づいてきましたね。

シャロンの展望台も月に組み立てられたし!

ムッタとヒビト、なんて素敵な兄弟でしょ。
そして両親も。
変な人達だと思っていましたが、変なだけではありませんでした。
子どもの頃のエピソードは感動ものでしたが、とはいえ東京から京都まで自転車
なんてほんと、小学生には無理。
箱根と鈴鹿を舐めてはいけない。

お父さんが従兄弟の振りをしてるのには笑いましたが。

順調にNASAに入ったヒビトが挫折してロシアに渡り再生。
紆余曲折を経てNASA入りしたムッタが月でヒビトを待つ。

助けてもらったヒビトが今度はムッタを助ける。
子供の頃からの関係も良かったですが、あの二人がいよいよと思うと今から気が
早まってしまいます。

シャロンも感無量でしょうね。
病気もありましたが、この感動は特別だと思います。
スポンサーサイト



2017年07月29日 (土) | 編集 |
今回はかなりざっくりで。
これまでの感想はこちら





NASAを離れ、ロシアで“宇宙飛行士(コスモノート)”を目指し
試練に挑み続ける弟・日々人は、ついに審判の時を迎えた。
一方、月面で“シャロン天文台”の建造ミッションを進める兄・六太
にも、太陽嵐の影響でタスクの変更が指示される。
地上の夜を照らす光と、月を覆う闇。
南波兄弟の運命を、太陽が揺るがしていく!


やっとヒビトにチャンスが回ってきましたね!
どうなることかと思いましたが、やっぱりヒビトは強かったv
イヴァンとも距離を置き、1から始めたヒビトでしたが、本当に自分の
力だけで選ばれましたv

よく頑張ったよ!!

ムッタにはせりかちゃんがいるし、ヒビトにはオリガかな。
オリガとは年齢がかなり離れてますけど、そこはあんまり関係なさそう。
オリガしっかりしてるし、かなり早熟な感じだし。

ヒビトがコスモノートに選ばれて、オリガからのお祝いのネックレスを
身に付けたことでああ~ヒビトもオリガを特別な女の子として扱うように
なったなって思えたし、オーロラを二人で見た夜の場面では今すぐヒビト
がどうこうすることはなさそうだけど、将来的にはオリガのことを考えて
そうだなって思いましたね。

オリガの気持ちを受け入れてるようで良い感じ。
ヒビトはこのままロシアに住むことになりそうですね。
それもまたいいかも。

初めは敵対視してきたというか、なかなか打ち解けることができなかった
マクシムともすっかり仲良くなってるし、他のメンバーとも馴染んで。
ロシア人はすぐには親しくしてくれないけど、めてくれると一気に
距離を縮めてくれるようです。

ヒビトがNASAのことを「諦め切れないことのために諦めることもある」
って表現してましたが、すごくきましたわ。
なるほどね・・・。
恋愛にも当てはまるようだけど、深い言葉ですわ。

でも、NASAから離れたことでヒビトは新たなチャンスを掴むことが出来
たんですもんね。
勇気を出して動いてよかった!!
信頼できる仲間も新しく出来ましたしね。

全ては辛くてもヒビトが一歩踏み出したからこそ繋がったんですよね。
一時はどうなるかと思いましたが、これで一安心。

一方、月にいるムッタたちはアクシデントの連続ピンチ
でもさすがですよね。
冷静に判断して、次々に対処してます。

我々は孤独だけれど一人では無い

こちらもなるほどです。
宇宙空間で仲間がいることほど頼もしいことはないでしょうね。

宇宙飛行士ってのは宇宙に憧れて、月やら他の星やらに思いを馳せ
早く行きたいと願うようですが、それでもやはり宇宙空間で暮らして
いると地球に帰るということが心の拠り所となるようですね。

どれだけ憧れても地球に帰ること前提で、ずっと居続けたいということ
とは違うようです。
こちらも深いですわ。

地球って凄いなと思ってみたり。
まぁもう少し科学が進んでいって月への滞在が楽になり、地球のように
生活出来るようになってきたら、ずっといたいと思う人が出てくるので
しょうけど。

それはまだ先のお話ってとこですね。

宇宙では国籍などどーでもよくなってみんな自分は地球人って感覚に
なるのかなっと思うと感動しますね。

さぁシャロン天文台はどうなるんでしょう。
ムッタたちが行ったミッションをヒビトたちが引き継ぐ形になるんで
しょうかね。

国を超えた協力ってことで。
しかも、兄弟で完成させるってことにもなりますし。

なんとかシャロンに完成した天文台を見せてあげて欲しいですわ。
2017年03月04日 (土) | 編集 |
ムッタ無事でよかったです!
で、久々のヒビト!
やっと彼の復活をみることができました。

これまでの感想はこちら




スーパーコンピューター”SHARON”を太陽嵐による
電波障害から守るために船外活動へ出た六太とエディは
思わぬトラブルに巻き込まれてしまった。
六太はかつて日々人が落ちた峡谷から抜け出せず、
エディは酸欠で意識を失う絶体絶命の危機を迎える。
一方その頃、地球では“あの男”が宇宙を目指して訓練を
始めていた。

もうお約束のようなアクシデントの連続。
楽勝だぜ~~♪ってお気楽にお仕事してて欲しいですよ。
こっちの身が持たない・・・。

ってとこでしたが、今回は全てが上手く回ってよかった!
エディももしかして・・・
ってヒヤヒヤしましたが、ブギーの活躍でムッタがまず引き上げ
られ、エディもかなりヤバイ状況ではあったようですが、ブギー
の的確な診断によって回復。

ホント、ホッとしたわ。
今回はブギーさまさま!!!

無事バッテリーの交換もできたようですし、これで基地に戻れば
安全。
でも、その前にエディには寄りたいところが・・・
ってヒィイイイイイ~~~~~ (((((゚.゚;)

やっと危機回避したのにまだ寄り道ですと!?
これまた洒落にならないルートに自ら突入してくパターンじゃ
ないの!?

ってもういい加減勘弁してくださいよぉおおお・・・・
っと泣きそうになったら違った。
感動のイベントでした ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

あのブライアン人形の隣にエディ人形が並びました・・・!
幼い頃からの兄弟のミッションがここに完遂。
はぁ・・・一時はどうなるかと思ったけど、よかったよね。

そして弟の空白の時間に思いを馳せる兄。
その場にいてこそ感じられることがあったようで。
それはムッタも同じでした。
ヒビトがあの時何を思ったか・・・

それはその場所に行って始めてムッタが触れることのできた
ヒビトの思い。

地球から遠く離れた月で死ぬかも知れない恐怖っていかほど
でしょうね。
でも、恋焦がれた月で死ねるのもまた宇宙飛行士にとっては
本望だったりするんでしょうかね。

私にはとても計り知れません。

で、そのヒビトですが、ロシアでの生活がやっと判明。
イヴァンとの再会から話が始まったので、きっとイヴァンらと
楽しくやってたんだろうと思ったら・・・

ロシアで宇宙飛行士を目指すのならイヴァン一家とは会っては
ならないって条件が付いていたようで。
なんで~~~~!? (゜ロ゜)
てっきりオリガといい仲になってるかも~~~なんて思って
たのに。

つまりはイヴァンはロシアにとって英雄で、そのイヴァンと
特別な関係にあることは他の宇宙飛行士を目指す者の嫉妬の
的になるし、イヴァンの協力なくして成長できないのなら
立派な宇宙飛行士にはなれないってことのようで。
新しい室長はなかなかしいです。

でも「イヴァンに甘えてる元NASAの宇宙飛行士を誰が頼りに
する?」
と言われたら、確かに・・・
納得ですわ。

ヒビトが本気でロシア人になる覚悟でいなければ仲間は作れ
ないですよね。
ひとりでは宇宙へは行けない。

ヒビトにはロシアのNASAコテージでの宿泊も許可されず
となりのプロフィで生活することに。
そこはロシアの新人宇宙飛行士が宿泊するアパートのよう
ですが、かなり環境は悪くてまともな水が出ないよう・・・

部屋のベランダからNASAコテージが丸見えなのはなかなか辛い
ですよね。
NASAコテージと今の環境とを比べるととんでもない差が・・・

でも、もう懐かしんでる場合ではないし、自分から離れたの
だからとヒビトはNASAと決別
イヴァンからのメッセージも「キノコと名乗ったからには
カゴに入れ」

郷にいれば郷に従えってやつですかね。
ロシアで宇宙飛行士になるなら、そこで生き、自ら掴み取れ
ってことですよね。

ヒビトは1からのスタート。

ロシアでの訓練も流れはNASAと違いはないようですが人の
雰囲気は結構うようで・・・
ヒビトとしては戸惑いばかり。

NASAではみんなフレンドリーで向こうから声をかけてきて
くれたのにロシアではほとんど話しかけられることもなく。
むしろ壁を作られているようで。

特に隣人のマクシムには元NASAってことでロシアを馬鹿に
してると勝手に思われて。

それでもこんなところでヒビトはくじけない。
この兄弟の凄いところはコミュニケーション能力の高さじゃ
ないでしょうかね。
これはきっと母譲り。

ロシアでの訓練を1回で合格したことでヒビトは注目される
ように。
普通は1発合格なんて出来ないみたいですね。

ヒビトとしてはこれまでのNASAでの訓練のお陰もあるけど、
PDでの苦しみに比べたらどんな訓練も大したことないと思える
ようになったようで。

ずっとヒビトに塩対応だったマクシムでしたがヒビトが彼に
PDを告白したことで打ち解けることができたようです。
しかもヒビトを小僧呼ばわりしてたマクシムの方が年下ww

マクシムはPDのことは触れずにヒビトの月での活躍だけを
みんなに話してくれましたね。

ヒビトは少しロシア人のことがわかってきたようで。
最初はそっけなくて冷たい人たちに感じるけど会う度に少し
ずつ
、お酒が入ればなお心の距離くなっていく。

ヒビトはロシアの温度を体感したようですね。

ヒビトの訓練結果をみて厳しい室長もめてくれたようです。
それでイヴァンとも接触許可がおりたのか~~

イヴァンは月へ行くことが決まっているようですが、ヒビト
はそのバックアップクルーに選ばれてると思われ。

もしかしたらヒビトにチャンスが回ってくるかもですね。
そしたら、いよいよ月でムッタと再会!?
イヴァンへの電話は“トルストイ4”の誰かに何かが起きたって
知らせではないかしらんと。

うわぁ・・・
感動するだろうけど終わりが近いってことにもなりそうで。
シャロンのことも心配だから早く天文台を作らないといけない
し、そうなるとここでそろそろヒビトが月へ行っておかないと
間に合わなくなる??

うう・・・
夢が叶うのは嬉しいけど、寂しい・・・(><)
2016年10月30日 (日) | 編集 |
今回の感想。
やっぱり宇宙い(><)
これまでの感想はこちら




アンテナの消失、人類未踏の横穴の発見。
予想外なアクシデント見舞われながらも作業をこなすジョーカーズ。
月に「水」があるかもしれないという仮説も浮上し、彼らの月面
ミッションはさらに充実したものになりつつある。
しかし、そのとき六太たちの頭上に渦巻く”波”が彼らのすぐ背後まで
忍び寄っていた。


せっかくせいかちゃんがムッタが見せてくれたものが「バルタン星人」
ではなく「ハート」だったんじゃないかと気づいたのにそれをムッタに
知らせることができなくて・・・

太陽フレアが発生し電波障害が発生。
せりかちゃんもムッタも残念。

ってそれどころじゃないんですよね。
せりかちゃんは地球の磁気圏内にいるから大丈夫だけれど、月では
強烈な放射線が届くことに。

磁気嵐も来るようで、そうなると大きな通信障害に。
地球とは連絡もつかないし、何かアクシデントが起きたときは大変。

一応、放射線の方は防護エリアにいれば大丈夫v
ってことだったんですが、タイミング悪く地球から“SHARON”
送られていてそれが外に出たまま。

“SHARON”はシャロン天文台の母体になるスーパーコンピューター
で磁気嵐でプラズマを浴びてしまえばただの箱になってしまう!?

ってなんてこったい(><)
ムッタは何とか基地内に運びいれようと考えます。

そりゃシャロンの全てが搭載されてるようなものですからね。
これがなくなれば全てが一からになってしまうってこと。

放射線が届く時間までには戻れるだろうということでムッタと
エディが“SYARON”の回収に出発。
もうここから悪い予感しかしない・・・。

大抵なんとかなるだろうにはアクシデントがつきもので。

行きはラクラク。
無事“SYARON”をバギーに搭載したけれど来た道を戻っては
充電切れになるため中継基地のある別ルートで帰ることに。
もうここらあたりからドキドキ。
絶対何かあるから。

電磁波の影響を受けたようでナビマップが消え、ほらキタよ・・・
ってとこですが、エディがルートを把握していたためちゃんと
充電スタンドへ到着。
よかった、よかった。

ところが、出力最大フルパワー高速充電をムッタが試みると
太陽フレアの影響が出ていたようで過電流となりバギーの基盤が
黒焦げ!?
バギーは使用不可に。

うぉおおおおどうするんだよ???
ここでエディは冷静にリッテンディンガー峡谷に向かう選択を。
以前ヒビトが一人残されたあそこですね。

そこにはヒビトたちが使っていたバギーがあり使用可の
バッテリーが一つ残っているはずということで。

ムッタは自分が谷底に降りることを志願。
ヒビトが見た景色を自分も見ておきたいと思ったんでしょうか。

って
ひぃいいいいい 

絶対これか起きるパターンだよ(><)
が、ムッタは無事バギーを見つけバッテリーを回収。
そしてヒビトの経験から装備されたニューアイテムを使って
谷を浮上!!
なんかすごいのできてる。

ジェットアームっていうのか・・・
なんてホッとしてたらやっぱりキマシタ(><)
引き上げるウインチにトラブル発生

エディも歳だから自分の力だけではムッタを引き上げることは
できなくて、なんとか固定はさせたもののエディの手袋が破損。
応急処置はできたものの急減圧​は避けられず・・・

ちょょおおおおおお 勘弁してよ。
エディ・・・!!!
ムッタは中釣り状態だけど通信が回復してフィリップたちが
助けに来てくれてるから助かるはず。

でもエディは・・・!?
気絶してるよぉおおお 

エディ助けてみんな放射線が届く前に基地にってよ!!!
お願いだからみんな無事でいて!!!!

宇宙 怖ぃいいいい。・゜(PД`q。)・゜
2016年10月21日 (金) | 編集 |
あらら相変わらずヒミコはおっぱい丸出しだし、竜太はパンツ
かぶったままだし。
そうだったわね・・・

っと残念な思いでスタート。
これまでの感想はこちら




飯田とペリエが遂に動き出す。
ティラノスジャパンを制圧する為、サーバに細工を施す飯田だが
シュヴァーリッツの部下トミヨのトラップが発動し…
一方、島ではヒミコと坂本に窮地が。
遂に“現実”を受け入れた坂本はーー。
さらに、坂本を追って要塞へと攻め込んできた吉良により、事態は
混乱。
以前に増して強さを身に着けた吉良だが、何が彼をそうさせたのか!?
戦いが加速する緊迫の21巻!!


ついに・・・
っと思ったら竜太は気持ちよさで我に返ったようでww
出たわけでもないのに。
賢者モードになるとは。

おパンツ被ったまま「俺はヒミコのためなら一生DTでもかまわない」
って何宣言してるんだか(ーー;

が、ま萎えてしまったものは続けられないってことで一応は終わり
になるのかな~っと思ったら、吉良が竜太たちを発見。

このままじゃマズイってことで竜太が吉良と対戦することにしますが
なんと現実とゲームが混同してた時と違って我に返ったら竜太よりも
吉良の方が強いとは。。

竜太は別人格SAKAMOTOとして戦っていたから強かったのか、
吉良も東郷の死によってすっかり正気を失ってしまったから別人格
発動
で強くなってるのか。

吉良は“死”こそが苦しみからの解放と皆殺しのつもりのようで。
輝夜によると吉良には悪霊がたくさんとり憑いてしまっているの
みたいですね。
もう狂ってしまっていて元には戻らないってことでしょうかね。

一方、ティラノスジャパンではようやく飯田が制圧に成功。
富沢トミエのPCをペリエがコピーしキラーチップのコードを書き
換えたことでシステムにログインできるのはペリエだけにv

飯田がメインプラグラムを書き換え、それを元に戻したときに
ペリエがトミエのPCを狙い撃ちでコピーしたようで。
なんかよくわからないけどい。

ただトミエはまだなんかやりそうな気配。
こっぴどくペリエにやられて欲しいものです。

ホント、もうこんなゲスなゲームは勘弁してもらいたいんだけど
なかなかシュヴァーリッツのじぃさんもしぶとそう。

飯田が急ぎゲーム中止をプレイヤーに知らせますが、吉良はもう
そんなことでは止まらないようで。
竜太を殺らなければゲームは終われないみたいです。

ティラノスジャパンは米軍のドローン部隊に出撃を要請。
あのザビエラがゲームではなく実弾でプレイヤーを抹殺しにきま
したね。

ペリエも島の近くまで来てるようですが・・・

次巻は竜太対吉良、飯田対鷹嘴でバトルになるようです。
ドローン部隊はペリエが抑えるのかな?

まだ織田もいますし、彼がこの状況でどう動くか楽しみですね。
とにかく早くゲームを終了させて~~~