fc2ブログ
アニメやコミックの感想を「大好きなキャラへの歪んだ愛」を織り交ぜながら綴ってます。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。 腐率高めだけど最近は大人しめ 「薔薇色のつぶやき」2ndブログです~
  • 08«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »10
2021年03月17日 (水) | 編集 |
前巻の感想はこちら




【内容情報】(出版社より)
東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻。
高2で絵を描くことの楽しさに目覚めた矢口八虎(やぐちやとら)の新しい生活が
始まった。
新しく出会った仲間たちと受ける講義、課題、講評は……厳しい。
つらみ。
「受験絵画」が終わっても今度は「美大絵画」の壁が八虎を悩ませる。
「それ絵画でやる意味ある?」 凹んでモチベーションすら無くす日々は八虎を
成長させるのか、それとも……。
くせ者ぞろいの講師、教授陣に振り回され、八虎苦悩の藝大1年生時代は続き、
そして盛夏、藝大祭名物・「神輿(みこし)」製作が始まる。
自分の悩みで手一杯の八虎にとって、初めての「チームプレイ」は救いとなるか!

相変わらず八虎もがいてますね。
折角東京芸大入ったのに楽しめてない。
そんなものなのかしらん?とかも思うけど、他の子らはそれなりに楽しくやって
ますよね。

学祭は無事終わったようで。
みんなで協力して作品を作りあげてテンション上がったようですね。
みんなで何かするってことが苦手でも一度やってみると祭の効果でハイになって
しまうのでしょう。
時にはそういうのもいいんじゃね?って思いますよ。
しんどいだけじゃなくてよかったです。

今回は生徒だけでなく教授陣もあれこれと出て来て面白かったです。
やっぱり変わった人が多いのかなと。

猫屋敷センセは飄々としてるように見せてるだけで実は結構ギリギリですね。
使えるものは全部使う、そのポリシーがあるから世田介の「賢いくせにその頭を
使わない」作品作りが気に入らないよう。

指導面を任されてるから気に入らないって言ってるだけではなく、そこを伸ばす
ようにしていく必要もあるようですが。
世田介はどうなることやら?
八虎とは対局にいるようですが、もがいてるってとこでは同じですよね。

努力出来ることは才能か?
才能をどう捉えるのかにもよりますよね。
私はyesだと思いますけど。

それにしても世田介くん家はどうなっているのか?
さすがに息子があんな箸の持ち方をしていて気にならないのか?
私は一見子供に関心があるようで見てなさそう親の方が怖いです。

無自覚なんだろうけど息子に呪いの言葉吐いてるし。

さて、世田介くんと八虎は泥沼のような状況を抜けることが出来るのか?
八虎はいい加減落ち込むのに飽きたようなので期待したいところ。
2021年03月01日 (月) | 編集 |
これまでの感想はこちら



【内容情報】(出版社より)
身長は、158cmから伸びなかった・・・。
藤戸千雪の夢は「パリ・コレ」モデル。
モデルとして致命的な低身長ゆえに、周囲は「諦めろ」と言うが、千雪は折れない。
そんなとき、千雪はクラスの貧乏男子・都村育人の諦めきれない夢「ファッション
デザイナー」を「無理でしょ」と切ってしまい・・・!?

激動の2日間、合同展示会は育人の勝利に終わった。
再び対峙したライバル・遠から贈られた最高の賛辞を胸に、育人はついに独立へと
踏み出す。
しかし、やる気とは裏腹に独立計画は全く進まない。育人のデザイナー脳は経営に
関する一切合切が不得手だった…! 
まず必要なのは頼れる“仲間”! 
最初の仲間となるのは?
そして“相棒(パタンナー)”の座を巡ってまさかのパターン勝負勃発!? 
パリへ向けたブランドを創り出せ!!

千雪のスリーサイズ、細すぎやしませんか?
かなりお子さまな体型ですよね?

ま、身長のバランスからだとそうなるのかなー
病気にならないか心配だわ。

でいよいよ育人、独立。
成功させるならやっぱり一人じゃなくてチームでいかないとね。
美依を誘ったのは正解ですね。
マネージメント出来る人がいるのといないのでは大違い。
ずっと美依にその才能があるって描かれてましたからこれは当然の流れでしょう。

パタンナー選びはここは二人とも採用になるなと思ったらやっぱりそうきましたね。
選べないですもん。

が、しかし、心を採用したことでハーレム完成ですよ。
どうすんのこれ?

育人に心を寄せてる者ばっか周りに集めて大丈夫かと思いますが、これってもしや
一夫多妻で家族的繋がりで勝負とか?
それはそれでいいかもしれない。

最終的には育人が選ぶのは千雪でしょうし、美依には柳田がなんとかしそうだし。

心は引く手あまたでどうにでもなりそう。
綾野もいますしね。

さぁいよいよ独立。ってことで楽しみです。
2021年02月27日 (土) | 編集 |
これまでの感想はこちら




【内容情報】(出版社より)
摩緒にはとても大切な兄弟子がひとりいた。
人が土化する事件を追う摩緒。
この事件は土の陰陽術によるものだと分かった彼は、とても大切な兄弟子・大五の
事を思い出す。
大五は生まれ育ちが同じ摩緒を御降家へ誘い、人並みの生活を与えてくれた。
そんな兄弟子も忌まわしき後継者争いに巻き込まれていたーー

高橋留美子先生の話はとにかくボソッとした突っ込みが面白い。
また新キャラ出てきましたね。
土系の術を使う夏野。
これで五色堂に呼ばれた五人が揃ったのかな。

水系では不知火ではなく真砂が呼ばれていたようです。
で、真砂と華紋が恋仲で、真砂が死んでしまったので不知火が真砂の代わりに輪に
組み込まれたようで。
不知火は真砂が好きだったんでしょうかね?
どういうことなんかな?
紗那&ゆら子のこともよくわからんし。

とりあえず夏野はめんどくさい子では無さそうなので味方認定でいいんでしょうか?

紗那は邪気を口から吐いていて、その邪気に心臓をつかみ出されたよう。

その心臓で生きてるのがゆら子でしょうかね。
体は朽ちたけど心臓あるから甦った?とかで。
陰陽師の力があったらできそう。

兄弟子大五は結構黒幕に近い存在なのでは?と思っていたのにあっけなく死んでしま
キャラでした。
あら残念。

でも死んでても色々利用される世界のようなのでまた後から出てくるかもですね。

摩緒たちは半分白髪みたいな髪をしてますが、夏野だけは真っ白。
完全に死んでるらしい真砂は黒いまま。

なんか意味はあるんでしょうか
2021年02月18日 (木) | 編集 |
左ききのエレン 15巻



【内容情報】(出版社より)
神谷が目黒広告社を去り、光一が柳チームで力を付けていく中、営業では
大規模な人事異動の話が持ち上がっていた。
新たに発足するサニートライ専属の五十嵐部に誘われた流川だが、営業と
クリエイティブの共栄を目指す彼が選んだ道とは!?
一方、エレンは彼女の名を騙る偽者のイベントに潜入する!!

いつもの通り、話の時系列が入れ替わるから頭が混乱。
光一は2010年で、エレンが2008年、園宮さんが2017年。
これ全部読み終えたら一気にダタダーっと繋がるんでしょうね。

エレンは2008年当時まともに活動してなくて収入も安定してないのにエレンの
偽物を助けてダーツ対決やってるし・・・
それも威風相手に・・・

このおっさん、ほんともうなんなんだろう?
色々とおかしすぎる。
でも、圧倒的な集中力を見せてエレンが威風を威嚇してるのは痛快
酒のせいとはいえ、威風、土下座してるし(^^;
この対決でエレンが只者ではないって知られた訳ですし、本物のエレンだと身バレ
するんでしょうかね。
一巻ではそろそろ顔出ししてるし、ここで発覚って感じでしょうか。

光一の方は柳の下で成果を出して20万くらいするスーツを着られる収入になってる
ようですが、達成感を感じることがなくなって輝きはみられませんね。
一瞬とはいえ、あかねが光一を意識する日が来ようとは・・・
光一はあかりと接触することになりそうですが、それがどう作用するのか。

目黒広告社の人事の内側がわかったのは面白かったですね。
組織ってのは簡単には変わらない。
流川が最初の頃に比べ随分と丸くなったと思いましたが、やるときゃやる奴でしたね。
そっちの方向に動くか~って思いましたわ。
柔軟な思考が出来るかがポイントのよう。
流川は結婚してるんじゃなくて同棲ぽいですが、彼女は地味な感じで好感。
でも、化粧したら結構やり手に化ける口かもしれませんね。
いよいよ、最終章のようなので楽しみです。



不滅のあなたへ 14巻



【内容情報】(出版社より)
何者かによって”球”がこの地上に投げ入れられた。
情報を収集するために機能し、姿をあらゆるものに変化させられるその球体は死さえも
超越する。
ある日、少年と出会い、そして別れる。
光、匂い、音、暖かさ、痛み、喜び、哀しみ……
刺激に満ちたこの世界を彷徨う永遠の旅が始まった。
これは自分を獲得していく物語。
何もかもが変わった平和な時代で、フシはユーキという中学生と新たな友人となる。
ユーキの家にはかつての仲間達も集まり、穏やかな時を再び刻み始めた。
しかしハヤセ一族の子孫の少女・ミズハと出会い交流を重ねることで、静かだった
日常に波紋が広がっていく。
母親との問題を抱えるミズハは学校や家庭の中で孤独に愛へ飢えていた。
そんな歪な心はやがて破綻を迎え…。

なんか突然現代になってさっぱりわからんよーって感じだったんですが、フシが
ノッカーを倒したと思っていたけど実は本当は敗北しててノッカーは人間との共存を
選んでずっと長い年月を過ごしてきたってことですよね。

フシはついにについて学ぶようです。
ほぉ・・・
2021年01月11日 (月) | 編集 |
​​アニメ2期が始まってしまいました。
それまでに既刊分の感想を書いてしまおうと思ってたんですがやっぱり
間に合いませんでしたね(^^;

これまでの感想は​こちら​。

19巻感想

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BEASTARS 19 (少年チャンピオン・コミックス) [ 板垣巴留 ]
価格:499円(税込、送料無料) (2021/1/9時点)

楽天で購入


【内容情報】(出版社より)
ルイのかつての生餌仲間、雌ウサギのキュー。
草食獣のかつ小柄ながら、レゴシを一瞬で制圧する戦闘能力を持つ。
そんな彼女に、メロンとの決戦に向けて修行をお願いしたレゴシだが…!?

キューさんを女性として見ている限り、最強のオオカミにはなれないとレゴシに
非情になれと迫るけど、それができないのがレゴシだから。
キューさんに対しても女性としての扱いを忘れず・・・でも、キューさんにしたら
それは弱者のレッテルを貼られていると同等だから許せなくて。

これでは師匠をお願いするのは無理だなと思ったらなんとキューさんを救いだし
鍛えてくれたのがゴーヒンだったことが判明・・・

ゴーヒンがレゴシのような甘っちょろい奴を弟子にしてたなんて絶対認めたくない
キューさんだけど、ゴーヒンには適わなかったよう。

メロンは自分に愛情を向ける母親を嫌悪してたようで親殺しをしてたんですね。
母親は父親を食殺してたようだし、なんだよこれ・・・って環境ではありますが
メロンは野菜でも果物でもないという母親の言葉はそのまま受け取っていいのかな
とか思ったり。
どちらかというと、野菜でも果物でも有り得るのがメロンって感じなんですけど。

ルイは養父の愛情を死の間際で感じ、財閥を継ぐ決意を。
そしてハルはなぜか、メロンの誕生日に自分を食わせる約束を・・・
やっぱりハルが一番わからないわ・・・



20巻感想

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BEASTARS 20 (少年チャンピオン・コミックス) [ 板垣巴留 ]
価格:499円(税込、送料無料) (2021/1/9時点)

楽天で購入


【内容情報】(出版社より)
動物版青春ヒューマンドラマ?
レゴシとメロンの最終決戦目前、状況はより深刻さを増していく。
ルイの身に起きた悲劇、そしてメロンにその身を捧げる約束をしてしまったハル。
メロンが引き起こした混乱は、思わぬところにも影を落とし始めていた。
彼はなぜここまで混沌を生み出したいのか。
彼はなぜ悪に染まってしまったのか。
その謎に迫る一方、レゴシとキューの修行も思わぬ方向に荒々しさを増していき…?​​

キューさんやっとレゴシに修行を付けてくれるようになったかと思えば、レゴシに
断食をさせることをメロンに情報として売ってるし・・・
なんだかなぁ・・・っと思ったら、キューさんをレゴシが変えましたね。

どこまでもレゴシは純粋なんだなぁ。
イヌ科にとって「まて」特別か。
キューさんはレゴシを売ったのにレゴシはキューさんが自分に親身だと思い込んで
いて・・・
裏市で生き餌として育ったキューさんを変えてしまうほどのレゴシの絶対的な信頼。

ああ・・・よかった、よかったと思ってたのに断食をしてるレゴシの部屋にハルが
やってきて・・・

おいおい、今のレゴシに会うのはヤバいって!!!
なんでハルは毎度、面倒ごとを引き起こしにやってくるかなぁ・・・(><)

でも、レゴシは極限の空腹のはずなのにびっくりするほどハルに冷静でしたね。
追ってるときは凶暴そうなオオカミの姿っぽかったのに。

今までわかりにくなと思っていたハルでしたが、素直な気持ちが聞けてやっと
彼女が理解できたような気がします。
初めてのキスも済ませて、いざ決戦の日へ。

ってレゴシの部屋に謎の血液が・・・
おい~~~~~!!
警察の捜査が入ってるし、シカの血らしい、大量だし、ルイは所在不明だし・・・
レゴシに限って絶対にない!!!っとわかっていてもドキドキ 

が、陸上生物を達観してるサグワンはどっしりとレゴシを見送ってたようです。
さすが海洋生物はスケールが違う。

レゴシは愛肉の日の決闘に出かけていきましたが、同時にルイも闘ってましたね。
記者会見という彼のフィールドで。

レゴシの部屋の大量のシカの血液はやっぱり半分はルイのものでしたが、献血
だったとは・・・
ってルイまで無茶してるし・・・
大量に血を抜いた後でそれを被ってしまうって・・・ルイも凄い覚悟だけど、
そりゃ死に片足突っ込んでるよぉ。

愛肉の対決は種族の対決。
まずはコモドオオトカゲのドク組が相手ですが、レゴシには彼らの毒は効かず。
なるほど~~~
って、レゴシの牙が再生したのにはびっくり。
爬虫類の血がこんなところに作用するとは。

入れ歯じゃなくなってよかったよぉおおお!

ドク組の戦いは熾烈。
爆破攻撃を受けたレゴシでしたが、ドク組もレゴシの優しさにやられちゃった
ようですね。

レゴシの目は確かにおじいちゃん譲りの爬虫類の目。
ドク組はレゴシに親近感を覚えちゃったようです。
こうやってレゴシは裏市の肉食獣たちと敵対ではなく親しくなっていくのかな?