fc2ブログ
アニメやコミックの感想を「大好きなキャラへの歪んだ愛」を織り交ぜながら綴ってます。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。 腐率高めだけど最近は大人しめ 「薔薇色のつぶやき」2ndブログです~
  • 08«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »10
2014年10月02日 (木) | 編集 |

今季のアニメが始まる前にできるだけ新刊の感想を消化しておこうかと。
BL系は溜まる一方でどうしたものかとwww
私としては一番そこに力を入れたいんですが、仕事の合間に下書きしてますので
これ系はコミックス出しっぱにしておくわけにいかないからついつい後回しになって
しまうのですよね。

大量に休みができて家族も出払ってるって状況になったら嬉々として書き続けると
思うんですけどね。

っというわけで「鬼灯の冷徹」15巻感想いきます。

表紙は檎と小判。
まさかこの子らが表紙を飾る日がこようとは・・・ですが、たくさんキャラがいるし
いろんなキャラが順番に持ち回りってのも楽しいかも。

いつも思うのですが、表紙の描き込みが細かいのですよ。
細部まで楽しめますv
帯にはOAD付きの限定版の発売日が載ってますが、ほぼ3カ月で発行予定って
なかなかスケジュール的に厳しいというか頑張ってはりますね。
ファンとしてはすぐに読めるのは嬉しいですが、描く方は大変でしょう。

アニメ人気で忙しく大変でしょうが、くれぐれも無理のないよう、長く続けていただき
たいと思います。

それにしてもアニメ絵になると睫毛とか細部が簡略化されてしまうのが仕方がない
とはいえ残念。
この方の絵は一本一本の髪の流れとか細かく描がかれたボリューミーな睫毛とか
そういう繊細な線に魅力があると思うのでアニメではこれが再現できずに勿体ない
なぁと思うのです。

それでもかなりアニメはいい感じになってましたけどね。

これまでの感想はこちら

鬼灯の冷徹(15)限定版

鬼灯の冷徹(15)限定版
著者:江口夏実
価格:1,058円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

【新品】【送料無料】鬼灯の冷徹1-15巻セット【漫画 全巻 買うなら楽天ブックス】

 

15巻は地獄の住人も気になるお話ばかり!
シロが気になる本場の地獄温泉てどんなとこ?
桃太郎が気になるおとぎ人オフ会って!?
そして唐瓜&茄子が気になるのは大人気マンガのかわいいヒロイン・・・
のモデルたという五道転輪王補佐官・チュン。
かわいいけれど鬼灯も敵わないほど凶暴なキョンシーは、なんと白澤の
元カノ!?

ってことで今回も新キャラさん登場ですwww
強烈でしたねwww

今回、桃太郎が参加した「おとぎ人会合」結構笑いました。
本物お鶴さん、私の好みですv
これだけの別嬪を見ても特に関心を示さない鬼灯様も好きだwwww

そのくせ、女性の容姿についての観察と分析は怠らない鬼灯様w

地獄温泉の扉絵の湯上り鬼灯様もよかったですよねw
普段、お仕事中はきっちりしているのに、オフのときは割とラフ。

温泉ってことでもしや、鬼灯様も脱ぐのかと思いましたが、さすがガードが
お堅いwwww
金魚草を前に露天風呂を躊躇うシロの耳がかわいい。

そして、今回は何と言ってもキョンシーちゃんです!
話の冒頭でアニメと原作では絵が変わるってことを扱ってることもなかなか
興味深いwww
内容も若干、風刺やエグさが変わるとかいうのもwww

で、人気マンガのヒロインであるキョンシーのモデルになったというのが僵尸
五道転輪王補佐官のチュンちゃん。
彼女はかなりの凶暴というか怪力さんで・・・
とってもかわいい顔してるのに鬼灯様ですらぶっ飛ばしてしまうんですよね。

通常は逃げ出した亡者を捕まえるのが仕事ですから、亡者相手に手加減の必要は
なく、彼女の怪力はとても役立つのですが(^^;

そして、彼女は白澤さんの元カノなんですよね。
というか、白澤の場合どれだけの女の人と付き合ったのか数の把握が出来ている
のかどうかwww
白澤はいつもの調子で軽い気持ちで声を掛けただけたのに、チュンちゃんは昔の
生きてた時代の感覚のままだから(って白澤も長生きしてるはずなんだけどww)
付き合う=結婚って思ってしまって、白澤の浮気が許せなかったんですよね。
で、思いっきり白澤をぶっ飛ばしていたところに出くわしたのが桃太郎www

白澤の場合、浮気ってより、全てを等しく楽しんでるって感じですけどねw

白澤が絡むとホント笑えますわ。

次巻では彼の現世スタイルが初披露だそうですが、壊滅的センスだそうでw
これもまた楽しみ。
でも、白澤さんはあの中華風のスタイルが一番だと思うv

スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック