内容紹介(出版社より)
連続ドラマ化!中学受験のリアルに大反響!
「残りの50日は、人生で5本の指に入るくらい熱い50日です!!」
ついに12月に入り、激動の一年が暮れてゆく……
受験本番まで、あと50日!
「もうやることなくね?」早いうちに合格判定80%を取って慢心する生徒の
“まさか”を防ぐフェニックス灰谷の手法とは?
12月の模試には“魔物”が潜む!?
受験直前期の超実践的な注意点の数々、
WEB出願の落とし穴、「お守り代わり」の受験校の効能、学校は休ませる?
問題……受験当日から受験終了までの過ごし方、
親のやるべき仕事を黒木が徹底解説。
黒木の言葉で最後の保護者会は白熱!
「やってよかった」と思う、「いい入試」とは!?
そしてついに黒木の二つの顔が一つに繋がる……
“星を投げ返している”という黒木、その真相は?
映像化も決定の今最も熱い人間ドラマ、第13集!
【編集担当からのおすすめ情報】
「我が子には幸せになって欲しい」
「そのためには親である私が失敗してはならない」
そんなプレッシャーを背負いながら戦いの日々を送る保護者達が熱くなるから
こそ塾講師は常に冷静でなくてはいけない…!
混乱を極める大学入試改革、
高校からは受験できない中高一貫校の増加など、これまでの常識が通用しなく
なっている激動の受験界。
いまや首都圏では4人に1人が中学受験に参加する現在において、中学受験とは
どんな仕組みなのか、そして勝利を勝ち取る戦略とは?
中学受験塾を舞台に、プロフェッショナルとして臨む塾講師と生徒、保護者の、
合格を勝ち取る闘いを強烈なキャラクターと圧倒的なリアリティで描く、時代の
要請に応える作品です。
今回は全く黒木の言う通り、としか感想がありませんでした。
ほんとこれだわ。
塾講師にとっては毎年の行事。
でも受験生と保護者にとって中学受験は一度きりのイベント。
黒木があえて金銭的なことを強調するのは、それだけの対価に見合うサービスを
提供するプロだという自覚の元、本業をしてるからってことでしょうね。
もう一つの顔の方は、こちらも大事にしているのは確かですが、これを一人の人間が
両立するのは難しい。
本人はもちろん、わかってやってることでしょうが、これって高い受講料払って塾に
通わせてる保護者の耳に入ったら面倒なことになりますよね。
提供しているサービスや情報量が違うのだし、必要とされているから成り立ってる
受験産業なわけですが、保護者としては同じ講師が片やタダで教えているとなると
絶対にクレームきますよ。
黒木としてはそこはしっかり線引きをしてるつもりでも、納得しない保護者は出ます。
黒木がスターフィッシュで自分ができることをやろうとする気持ちも理解できますし
誰かが動かなくては救い上げることのできない教育の問題があるのも事実。
本当はそこのところにも目を向けたいところですよね。
でもこれは個人やボランティアでは限界があって、本来は行政とかで対処するべき
案件だと思うのです。
日本の教育の在り方について考えさせられます。
体調を悪くされてないのならいいのですが。
ページ数が・・・
先月号の感想はこちら。
今月も進展はなく、バルドの過去回に続き。
申し訳ないのですがほとんど書くほどの感想がなく・・・(^^;
バルドは生まれも育ちも農家で小麦作って牛を飼ってたようです。
奥さんの名前はジョアナ。
そばかすでおっぱいたぷんの明るい子。
バルドはおっぱいの魅力にやられてしまったんですかねw
残さず食べないと許さないと言われめでたく結婚。
息子の名前はバルドロイjr.
髪はバルド似、お母さんのソバカスを受け継いだ愛らしい男の子。
このまま幸せが続くと思われたある日・・・
突如、先住民らしき人たちによって村が襲われたようです。
この人たちは何者で、どうして襲ってきたのでしょう?
バルドの家も・・・ってことであのシーンに続くのでしょうね。
家族を失った後、バルドは軍に入ったのだと思われます。
ではまた、来月。
現在ほとんどお中華BL専用アカになってますが・・・
Twitterアカウント らいち@pon27724598
自分の押しキャラのカラー缶バッチやステッカーなど販売してます。
BOOTHなので中高生にはちと購入は難しいのかしらん。
親子でぜひお求めくださったらうれしいのですけども。
25ミリ巻はいくつか並べてつけてもかわいいですよ。
因みに私は以下のものを。
ステッカーはすでに車に貼りましたw
推し活後援本舗

陳情令から藍湛
藍家の人は白なのか水色なのか悩むところ。
どっちなんでしょ。

ついに台湾版「天官賜福」の魔翻訳始めましたわ。
日本語訳も出ることが発表されましたが、待てませんでした。
今現在、こちらに夢中。
赤は三郎とクワトロ・バジーナさんのカラー。

殺生丸さまは白ですわね。
でもこの方の場合は白に紫を載せたい。
シールとかでカスタマイズしたらかわいいのかも。

それにしても写真がピンボケばかりw
現在ほとんどお中華BL専用アカになってますが・・・
Twitterアカウント らいち@pon27724598
関係が急進展したかのような。
若干進展した感じなのでこのまま進んで欲しいです。
前巻の感想はこちら。
鷹さんが見浦や橘に警戒されてヤバイやん⁉️って思ったのに逆に嵌めてて凄い。
さすがだわ。
鷹さんって何者なんでしょうね。
今回出てきた三希会の人たちと関係があるんけじゃないと思いますが、人使って調査依頼
できるってことは、それなりの人か組織がバックに付いてるってことですよね。
ほんと、謎だわ…
でも頼りになりそうだし裏切るキャラじゃなさそうだから安心。
そして今回はなんと、顕定にライバル出現!
って中学生なんですけどー
ま、顕定は全く相手にしてませんが、年齢的には志のぶはこっちの方が近いからね。
今は何も起きないとはいえ、そんなに余裕かましてる場合ではない。
宗馬くんはこれからも活躍するキャラでしょうかね。
高校生のお姉さんを「志のぶ」呼びしてるし、先が楽しみですw
お母さんの件も、あっさり解決できてよかったです。
ちくわ先生いい人みたいだし。
まさか百合江の買い取りが役立つことになるとは・・・でしたけど。
お仕事でジュエリーをつけることになったけど、顕定はどうも苦手。
で、理由は・・・どうも志のぶに見られたくないから、ってことだったようで。
これってちょっとずつ、意識し始めてきてるってことでよろしいでしょうか?
志のぶのツインテール幼女時代がかわいい。
こんな時から世話してたらそりゃ妹みたいなもんでしょうが、血が繋がってるわけ
ではないですし、元々が許嫁設定ですからね。
志のぶもお年頃になったことですし、意識改革をしていただきませんとね。
乃和とのこともさっさとはっきりさせて欲しいのにお仕事と絡んでるから強くも
出れないのがね・・・
顕定自身も乃和のこと好意があるかは別として気になってるようですし。
とはいえ、やはり志のぶが危険な目に遭うかもしれないとなるとデュガリー辞めて
倉田屋に戻ろうかと考えるほどのよう。
志のぶとしては心配症だから他の人のことをもちろん、乃和のことも心配なのと
同じように自分のことも気になるんのだろうと思っていたら、顕定の答えは
「一緒ではない」
つまり志のぶは他の人と同等ではなく別枠ってことですよね。
盗聴器の件で志のぶが咄嗟にどうすればいいのかわからず顕定に抱きついたときも
抱きしめ返してたし、これまでとは違ってきてますよね。
好きってよりは、まだ大事な人ランキング一位って感じではありますけど。
お互い、今後も積極的に好きってより、“誰よりも大事”って路線かな~とか思ったり
しますが、何かきっかけでどう転ぶかわかりませんからね。
期待したいと思います。
菖蒲の方は根っからの悪ってわけではないようなので、西さんあたりがいい具合に
引っ張り出してくれそうですかね。
乃和のことも気にしてますしね、悲しませるようなことはしないのではないかと。
こちらも何か考えてる様子。
それにしても今回の百合江はいい仕事してます。
盗聴器をずっとつけたままにしておくのもどうかと思ったら、早速見つけてくれて。
しかも、しょーちん登場で上手いこと外せただけでなく、倉田屋には手を出せない
仕様にしてくれたしw
しょーちん便利だし役立ってます
百合江とはこのまま脈無しだけど離れない楽しい関係でいて欲しいですw
これでもう倉田屋も安心だから、家に戻って、という志のぶに顕定は寝泊りはこれから
も倉田屋ですると。
この真意は?
盗聴器は心配いらなくなりましたが、鷹さんが動いてるし、まだこの先も何か起きる
可能性があるわけですからね。
志のぶに危険が及ぶのは阻止したいってことでしょう。
帯で煽ってるような同棲生活ではありませんが、何か発展する気配。
宮地が志のぶと一緒のところを目撃しましたし、ついに顕定に婚約者がいることが
知れ渡る?
次巻も楽しみです。
現在ほとんどお中華BL専用アカになってますが・・・
Twitterアカウント らいち@pon27724598
これまでの感想はこちら。
第45回講談社漫画賞総合部門、堂々受賞の第9巻!!
みちると娘たちを追い出すため、リクとの偽装結婚を画策する志生里(しおり)。
あまりに身勝手な計画に反発するゆりあ先生だったが、恋人の伴ちゃんと再婚しても
いいと言われ、思わず心がぐらついてしまい…。
すれ違いから傷ついたみちるが家出し、平穏だった(?)伊沢家に亀裂が走る!
混乱の中、吾良に突然の変化が…!!
そして明かされる衝撃の事実とは!?
吾良さん、やっぱりもう意識しっかり戻ってたし話も出来るようになってたんですね。
稟久は吾良さんに裏切られたと思って、家を出て新しい人見つけたようで。
なんかもっと別の何か理由があって吾良さんのとこにいるのかと思っていたんですが
恋愛感情だけだったんでしょうかね。
そのまま幸せになってくれるのならいいよ、ってゆりあさんと吾良さん。
全員を見てあげることは出来ないから一つずつ片付いてもらわないとね。
強引なしおりは大人しくなってくれて何より。
みちるたちとはもう家族みたいになって離れがたいようですが、ちゃんと独立できる
のならしてもらった方が良さげ。
でも、当分はまだ無理そうかな。
伴ちゃんはゆりあさんとの結婚を考えてるようですが、どうなるんでしょ?
ゆりあさんも出来るものならもろ手を上げて一緒になりたいだろうけど、う~~ん
ゆりあさんには吾良さんを置いて出ていくのは無理そう。
通いとかで顔見に来るとか?
吾良さんが意識を回復させて前に進みましたが、かといってどういう解決法があるのか。
ますます混線の極み。